今晩は
本日はとても出られませんでした
で、昨日に引き続き回顧映像を制作してました。
途中、よそ様のブログなぞ徘徊してみるや、吹田で66の41号機、
22号機がナンバーを外され留置されてる画像を見つけ大変ショックでした。
しかし100年走る機関車なんかあるはずもなく、使う側から見れば
道具の廃棄をしたに過ぎません。止むを得ませんね。
↑画像は2008.6.14東京駅 西日がキツかったです。
私が13歳(S52年)の頃通っていた東京駅はまだ12~13番線でした。
11番線(中線)を通過して一旦神田方に引き上げ、機回し後
入線してくる形態です。機回しが見たくて見たくて東京~神田を
何往復もした記憶があります。
カメラはバカチョンのコニカC35EFでした。
当時は東京機関区に行けば、案内などしてくれるくらい開放的な
雰囲気があり、すっかり東京機関区のファンになってしまいました。
しかしその翌年の夏にいきなりPFが牽いてるではありませんか・・・
これですっかりブルトレ熱が冷めてしまい、あろうことか乗り鉄に
目覚め、初めてはやぶさ号で西鹿児島まで行ってしまいました。
鹿児島に縁も何もありませんが、恐らく素晴らしいところなのだろう!
ぐらいにしか思ってませんで、友達と共に鹿児島旅行を楽しんで
来ました。
帰路は583なはで、新大阪から0系です。
閑話休題、9番線の機回しは楽しいひと時でした。
運転士さんのローテは下りで熱海まで行き、翌朝上りで
戻ってきます。土曜1レ~日曜2レをやっててわかりました。
全部で12人くらいしか確認できませんでした。
その中の一人、最終列車を運転された泉運転士さんも
ちゃっかり撮っていました。
さすがにこれは上げられませんので、希望されるかたのみ
配布致します。
</object>
YouTube: 寝台特急 富士・はやぶさ 熱海近辺映像④
連結器の遊びが無くなる映像を入れてあります。
次回は今一度根府川界隈映像を上げてみたいと
思います。
それではお休みなさい