夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

2024.10.27撮影記(蕨~南浦和 水深公園前)

2024-10-27 17:09:53 | 鉄道

思い出の水深公園です。

当時、と言っても10年前ですが、浦和南本町郵便局のお隣は私設の保育園がありました。現在はカットスタジオ? 建物には変化ありません。

ここの入り口でヤラれたんだな・・やはり胸が痛みます。

この10年間にここへは3回くらいしか来てませんでした。別に大したことじゃないんですけどねぇ・・

浦電ならすんなり行けるのですけどね。なんなんでしょう・・

1時間強前に現着するや鉄、誰もいない・・それより浦和実業学園高校の学校説明会とおぼしき親子が大挙して南浦和駅から沿線道を

南下していきます。この大群衆の中でフェンス張り付いて足場設営? とても恥ずかしくてできん~!

公園内で少し待ちます。常連さんの置き脚立もあるし、いずれ活気づいてくるであろう。

中学生親子軍団が段々薄くなってきたのでボチボチ始めます。

設置していると何故か歩いてるKさんより声がけ・・940くらいに185が上ってきますよ~♪

そうでしたか!185の情報はわかりませんのでノーマークでした。しかしわかったのなら撮りましょう~

情弱な私的にはこういうのありがたいです。Kさん、ありがとうございます!

なんだぁ~? 幕出てないぞ!

のっぺらぼうマークか・・故障ですかね。もう185は止むを得ないです。洗面の排水はいまだに線路に垂れ流しなんですね。

もうこういう昭和感が懐かしくてタマらんです。こういうの見るとマジ、よく生き抜けたと実感します。 フラッシュバックシーンです。

185通過後ほどなく常連さんが戻られてゲバ据え。総勢7名。

こういうかたたちがいてくれると設営もはかどります。

もう~ひとりじゃイタくてもう~・・闇なら全く平気なんですが・・

時間です。ここの勝手がよくわかっていませんが、なんで湘新の接近灯が点滅してるのかな? 故障なのかな?

ンなことないスわ~ 並走しているではないか! やっぱりな~この間は撮らせてくれたけど今日はダメか・・

しかし登場はカシのが先だ。ならばカマ追えるか~!しかしモニター越しじゃどっちが前かわからないです。

あ~降参だ~

YouTube

2024.10.27臨時特急列車カシオペア号(宇都宮線)【半車身競り勝ち】

バックショット撮ったら231の車掌さんの腕らしきものが見えます。先頭ツライチであればあと2両は車掌さんが後ろになるな・・

浦和駅開扉側、遅れ引きずって緊迫して右側見てたらカシが見えてきたって感じですね。手を振るために腕出していたわけではないと思いますが、

なんとなくそんな風に見えたので上げることにします。自分の日記ですから細かいことまで書いておくのは悪くないです。

お会いしたかたがた~お疲れ様でした。

11月はカシの出番あまりありませんけど、ま~た緊急設定とかで再甲府とかやりそうな予感します。

また激パだな~

 


2024.10.19撮影記(三郷~新三郷、南流山~馬橋)

2024-10-20 01:54:54 | 鉄道

とうとう激パの中央線カシオペア・・

試運転で中央線は訪れていますから中央高速の渋滞にわざわざ参加せんでいいでしょう。

勝沼ぶどう郷駅はいずれ~です。

地元武蔵野線でヒトの来ないところ・・まずは吉川駅北側吉川美南寄りの駐車場前でどうでしょう!?

ココまで立ち入れます。この変な空き地は立ち入り禁止区域。なんの空き地なのかはわかりません。

3mのハイポジでもこんなんです。列車が吉川駅に入るともう屋根しか映りません。NGです。

次、三郷駅の操車場跡カーブ。蔦がスゲぇ・・

これはヒドい・・前日に来て蔦伐採せねばとても手作業で排除できる量ではないです。

いっそここでハイポジしてみるかっ!って思い付きますが、思い付きでやったってあんまりイイことないですね。

残るは新三郷と吉川美南か・・吉川美南は64-1053の信州で撮っているから最初で最後の新三郷にしますか!

上り線は新三郷駅進入手前、ほんの少し右に首振ります。直線でゼロ角取れるのならココで決定したいですが・・

ダメじゃん~

柵と架線柱の間が空き過ぎです。と言ってもし柵近かったらここにも大挙して鉄押し寄せているでしょうね。

ではこのとても撮影地とは言えないなんでもないところで記録程度に撮っておきましょう。ココに据えます。

吉川美南に行く時間はありますが、直前厨になってもアレですしね。

↓このなんだかわからない変な空間が実に良き心持ちです。安全地帯?

夜に備えます。

出掛けにシトシトと・・・マジか・・

しかし64-1030にカシ・・雨もまた一興です。

現地に付くやシトシトではなく、パラパラパラと・・雨粒が小さいのが救いです。イヤ~な風も出てきてます。

そいや夜に前線が通過するから風が強くなってくるとか何とか言ってましたね。しかし来てしまったからには手ぶらで帰れんな~

馬橋支線の無線は「ムサシノクダリ接近」が暫く続いて一旦途切れて、支線の信号機が黄色になってカメラスタートです。

ところが~赤信号で油断してたら突如の登場。向こうからブ~ンってカマの唸りが聞こえて来るからわかるんですが、スゲぇスロー速度で

登場。ジョイント音も聞き取れませんでした。貨物でのリハが全く役に立ちませんでした。この時2050。これって定時なのか?

↓赤信号です

↓黄色です

↓信号青です。短急汽笛にブロアー起動 で旅程最後の登坂です。

楽しそうだ~♪

YouTube

2024.10.19臨時特急列車カシオペア号(武蔵野線)【甲府往復】

終わっちゃった中央線カシ・・もう行かないでしょうね。

しかし取手設定なんかカマどうすんですかね。プッシュプルならPF出すしかないんじゃないでしょうか。直流区間内完結なんだからさ~

妄想は寝て見ます♪

 

 

 


2024.10.14撮影記(南浦和~蕨)

2024-10-14 20:19:07 | 鉄道

スポーツの日 ですか・・

スポーツしたくてもここまでカラダがポンコツ化したらもう簡単にケガしそうです。

自転車で転倒するとか、階段踏み外すとか、その後の影響は大きいと感じます。

注意一秒スな!気をつけねば・・

スポーツの日に鉄・・案外悪くないです。

道路も予想より空いてるし、やはり浦電。連日浦電。25分で着くのなら毎回でもイイですけど、もう追い出されてしまったので

ヒトのいなさそうな時しか構えられないです。なんか切ない・・

日没間際の列車撮りに来るのはもうモノ好きしか来ませんね。的中~

お祖母ちゃんと男の子が熱心に電車見てます。夕飯前のお散歩コースみたい。いいぞ!

本日は定時で上がってきてくれました。定時~!

YouTube

2024.10.14臨時特急列車カシオペア号(宇都宮線)【スポーツ日和】

ラウンジはにぎわってましたね。楽しそうだ~♪

土曜日は中央線。果たして撮れるのかな?


2024.10.13撮影記(蕨~南浦和)

2024-10-13 15:12:10 | 鉄道

3連休です~

国民のカレンダーにコレがあっても以前の自分なら1連休しか取れないとかありましたけど、随分変化しましたね。良いのか悪いのか・・

休日の高速道路下り線がAM7から赤くなるのは出足が戻ったと実感します。景気もグイグイ戻らんですかね。

10月からの値上げラッシュは気が変になりそうです。まだ何かやってきそうな気配を感じます。

JREMALLのカシオペアのマグカップが2500円ですと~ そんなバカな・・ 買えるワケないなぁ~

で、とどめのクーポン攻撃とオリジナル台紙付きにあっさり屈して買ってしまう自分に腹が立って仕方ありません。

10月末頃のお届けらしいですので楽しみます。ささやかな楽しみです。

本日は芝塚原でバックショット狙い。道路混んでるときはやはり浦電。ホームグランドです。

下りならこっちのが空いてて気楽です。

階段に数人待機中。フェンスには誰もおりません。不思議な・・本当に今日走るんだろうな!日暮里ライブカメラ確認。OK!

対岸の芝富士を見てみますと・・あんまりヒトいないですね。やはりド逆光なら照射角考えるとまだ昼くらいの光線にしたいところです。

そうすると福島あたりか・・芝富士は見た感じ数名ですね。あっち行くか迷いましたが据えてしまったのでこのままにします。

940頃、波鉄アニキ参上! なんとご無沙汰な・・

通過情報を伺います。1007の通過ならケト南行にバッサリ! ヘタすりゃケト北行後続もしくは並走だそうで・・

てことは・・半分撮れれば御の字です。バックショットは撮りたいスが、難しいかな!?

1007 「ケイヒンナンコウ接近、ケイヒンホッコウ接近、トウホクキャククダリ接近」を激しく受信。オワタ~!!

1049B蒲田行先抜け ところが次に見えたのは湘南233 高崎行き1846E? 続いて868Aケト大宮行き ???カシは???どこ行った???

受信機からスケルチが全く無い時間があって、一体何が?? この間1分くらいがモノすごく長く感じます。

次に来たのが「トウホクキャククダリ」・・もうふぅふぅ言っちゃってましたね。

1011、ま~た止まりそうなくらいな速度で登場。が、視界オールクリア こんなこともあるんスね。

YouTube

2024.10.13臨時特急列車カシオペア号(宇都宮線)【秋日和】

少し遅れてたみたいでした。何があったのかはわかりません。

バックショットまで撮れて一安心しました。いつもこうならイイんですが、そんなことは有り得ませんしね。

スィートのウィンドウでギラリは陽が高過ぎて無理でした。

波鉄さん、Nさん、お疲れ様でした。

日没間際、室内照明で客車浮かばせるなら明日もココでいいかな~

混んでるときは浦電で!ですね。


2024.10.5撮影記(高崎ぽっぽ祭り併催EF65-501撮影会)

2024-10-05 23:27:14 | 鉄道

カシオペア25周年記念列車から雨男になってしまったようです。

天気予報に反する天気を引いてきます。では雨予報で出撃して降られないのかと思っても、やはり雨か・・

またどこかで晴れ野郎!に戻さねば・・

今回のタイトルは

~高崎駅開業140周年記念~高崎ぽっぽ祭り「EF65-501撮影会」

~自作のヘッドマークが装着できる!~

第一部1030スタートです。

今回はPトップ。高崎が公表している予定からするとこの機会が最初で最後だな・・

今回の目玉は「自作ヘッドマーク」です。

この企画前に行われたイベントは、65-500番台に牽引実績のある列車のヘッドマークを2種づつ、計8種2日間で決められたマークを

取付けて撮影会を行ったのは以下の内容でした。全てモノホンマーク。

2024.9.3第一部・・・~EF65ブルトレ伝説の始まり~ 「さくら(白桜)」「みづほ」

2024.9.3第二部・・・~関西ブルトレ~ 「彗星」「あかつき」

2024.9.4第一部・・・~北へ向かうブルトレ~ 「日本海」「あけぼの」

2024.9.4第二部・・・~ヨン・ナナ・サンの1・4列車~ 「さくら(赤桜)」「はやぶさ」

見慣れないのは「あけぼの」。1970年(昭和45年)7~9月、定期列車化直前のわずかな期間だけ65-500番台が牽引したそうで、

調べてみたら簡単に画像が出て来ました。確かに65-500番台だ・・PFになる前、東京機が任に当たっていたんですね。

と言う事で、今回「あけぼの」は外します。

やはり有り得ないのは「カシ」と「北斗星」か・・

では今回は時間軸を捻じ曲げてカシと北斗星には昭和へ行ってもらおう~

その前に今回もお約束の「誓約書」には・・

「SNS投稿用に許可された場所以外からの撮影写真のSNS公開」

「検修庫内部設備に関する情報」

「JR東日本社員の個人情報およびプライバシーに関する情報」

「JR東日本が不適切と判断する写真や情報」

をサインしたので上記やったら直ちに削除、修正をせねばなりません。当然スな。

「SNS投稿用に許可された場所」ってのが部分的、限定的です。背景が問題。

順光側はどうしても検修庫が写るので、では逆光側では面黒・・

う~ん、以下ならOKかな?

ボヤけまっくてるのはボヤかしたからです。カメラのせいではありません。

誓約書から判断するに、ここまでです。

2nd-Trainにしっかり掲載されているのたまに見ますけど、社員さんと検修庫の写り込みがないのでまあまあ良いのでしょう。

今回の枠は8名。マーク持ってこなくても参加は可能で、マーク持参者は私含めて4名。持ち時間は一人7分弱ですから、自分の場合は

2分30秒くらいでカシから北斗星へ差し替え。その間参加者は自由に撮影可能です。よって同枠の8名は同じ写真を撮ってはいますが、公開はしない

お約束です。逆に私も同枠者の違うヘッドマークも撮らせて頂いてます。つわものは3種持参で、1分30秒くらいで差し替わってました。更なるつわものは

午後の枠も買っていて、2種類の持参でも午前と午後で一つづつの掲出に作戦を切替えられてました。雨が問題でしたね。雨自体強く降ってくることは

なかったんですが、量の多い小糠雨・・いつの間にかビタビタになってる雨です。若干風もあってカメラもビタビタ。

マークの製作材に紙質を使用すると損壊しかねませんので、気を使う方も多かったです。自分のはステンレスフレームにパネル印刷ですから雨は平気ですけど

風が強いと簡単にパネルが外れます。鉄製レプリカのかたのマークが一番安定してます。マグネットシートに印刷って手法も目からウロコでした。

自作マークマニアっていないのかと思ってましたが、いてくれて心強いです。もう変態の域だな・・

区札まで拘られると私なぞまだまだ甘いと痛感します。「✩彡」の区札はいいですね。

終了後は謎解きゲームやって参加賞もらって帰路です。

謎解き結構難しかったな。答えは ハロウィンで子供が言う言葉 ○○ でした。コレ答え書いて削除要請来たらスゲぇ恐ろしいです。こんな末端Blogまで

目ぇ光らせてるのなら、撮った映像見てグレー回数もわかってるってことではないか・・

大企業だからこそそこまでやれるんでしょうね。大企業を舐めてはいけない。

今回もミニSLの脱線癖・・治ってなかったです。動力はいいんですけどねぇ・・