夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

与野は楽しい!

2011-04-24 20:03:52 | 鉄道

お疲れ様です~

休みとなれば早朝よりいそいそと支度して夜明け前に出発されるのは

どなたも同じだと思います。が、それやると特に土曜日!

労働の疲れをロクに取らずに出撃すると、22:00くらいには完全に気絶

している有様です。私だけだと思いますが・・・

危うく貴重な連絡を無にするところでした

前夜金太郎さんから原色64の報があったにもかかわらず、不様にも

気が付いたのはAM3:30。すぐに貨物時刻表を調べてどこで構えたら

いいか、回転の悪い頭に喝

出した答えは与野でした。~で与野直行!(武蔵浦和はまた今度に

ロケハンはしていませんが、幾度とないケト線の往復で車窓から

この辺はどうだろう?と思ってたところはあります。

AM5:00から構えるや否や・・・・

Img_1070

あれ?これのことだったんすか~

ともあれキター━(゜∀゜)━時刻はAM0512

しかし指定された時間ではないし、時刻が繰り上がる事などありえない。

貨物の輸送情報はAM700からだし、もしかしてウヤ?

熊谷発なので北本の鉄板屋氏の網にもかかっていない・・・

貨物は一度仕業に入ったらそれが戻るまで日曜にまたがっても運行

するものだと思ってました。が、動いた情報はないようなのでウヤ

みたい・・・がしかし!あけぼのまで待機しましたが、ここはいい!

カモ目当てであれば素晴らしいロケーション

次来たのコレ

Img_1075

原色ばかりじゃないか・・・

鉄っちゃんにあげますよぅ~

モチロン普通のカマも来ましたよ

Img_1071

Img_1073

金太郎のブレーキかけたブロワー音は大迫力ですね!!腹に響く!!

Img_1072

まだまだ~って感じ

Img_1074

で、何しに来たのか忘れるとこでした

Img_1077

やっぱりあけぼのは特急です!無茶苦茶飛ばして来ました

カメラ追従させるのに興奮したのは北斗星以来です

例によってあけぼのが通り過ぎると即片付け。

その脇をEH500-1が通過・・・

ここ与野はまさにヒョウタンからコマ!!

金太郎さんからの連絡が無かったら恐らくここはスルーしてました。

金太郎さん!今日は成果を出すことができました<(_ _)>

</object>
YouTube: 2011.4.24 寝台特急 あけぼの号 与野~北浦和

本日はちょっと所用で南流山へ行きましたが、帰路、特に吉川駅!

北端に鉄おるわおるわ

89レ狙いなのね・・・

かく言う私も出羽公園直行です。

Img_1078

今日も失敗でした。

斜め上げパンがうまくできないんです。素振りではうまくいくのに、本番

だと全然ダメ。何でだろう・・・

斜めに流すってのはやはり難しいのでしょうか?

練習あるのみって言われてるのに、できないのはウデが悪いから!

道はあるはずなので、模索します。

雲台は私にとっては過ぎたモノですので、また考える事にします。

カメラバランスから見直しですな。

西日ギラリの89レ、撮っておきたいです~

本日はながながと失礼しましたm(__)m

本日は1.5GBも記録しちまいました☆彡


2011. 4.23撮影記

2011-04-23 20:26:25 | 鉄道

今晩は

朝から大荒れ天気でした。

悪天候だから出撃はやめとこうっていつもは思いますが、撮れる時

撮っておこうと思ったら多少の荒天も出ることにしました。

撮りたい時に列車が走ってくれてるとは思えないですしね。

先週のプレイバックを行いましたが、武蔵浦和は空振り、アウトでした

スタートすらかけられなかったです。

これで次も空振りだったらマズイな~のまた浦和本太(もとぶと)。

これで4回目。

何と現場に集まったかたもプレイバック。蘇る先週のケト線狙撃・・・

お一人は地元のかた、もうひとかたは東上線からの参戦。

雨天でも思いは皆同じなんだなぁ~って思いましたよ。

しかし今朝は自分的にも納得できました。

思えばここまで来るの、長かったです。本太は今回で一区切り。

Img_1061

仕掛けとしては最初誰もいない時に雨天用フードをかけてみましたが、

何とも冴えない仕上がりでして、恥ずかしいからすぐ外しました。

帰宅後見直しましたが、根本的な考えが間違ってるような気がします。

Imgp1953

雨の当たる音がどうなのかは実戦投入を見送りましたのでわかり

ません。

取付はマジックテープですが、ゴム縄の方がよかったかもしれんです。

決定的な欠陥は長さが足らない・・・

風が吹くと回る、濡れる・・・あ~ぁ

カメリハのあとはビニール袋かけて待機、直前で取り払って撮影。

通過時は小雨になってくれたからよかったですが、本降りにも

使用可能なものの開発が急務です。

こんなんやってまで撮りたいのか?と問われたら・・・撮りたいんです!

</object>
YouTube: 2011. 4.23 寝台特急 あけぼの号 上り 浦和変電所

明日可能ならもう一度武蔵浦和、やってみます。

一度失敗したから全部失敗するとは、私の考えにはありません。

納得してから諦めます。

発表があったようですが、北斗星は5/15まで、カシオペアは5/16までの

発車分はウヤ決定です。

北斗星が5/16から走るのかは、1週間前に再度発表されるようです。

撮れる時に撮っておく事は、天気に関わらず準備を遅滞なく行っておく

必要があります。

豪雨の際は駅撮りもいいですね。

それでは~またです~


夜行列車<貨物列車

2011-04-17 20:56:58 | 鉄道

今晩は

二日続けて更新できたのは久々です。

昨日はいいとこなしでしたが、今日もいいとこなし?ってわけでは

無かったです。

二日続けて何やってもダメな時もありましたが、そうそうあるもんじゃなし!

Img_1049

↑ここはユウぱぱさんに教えて頂いたスポット。

今日はキレイに抜けましたよ!

今日は?~って実は3回目。

前回は寒過ぎて手がガチガチになってしまい、雲台の動きも渋くて

自分では納得できない映像だからお蔵入りしました。

その時の画像はコチラ↓

Img_0414

あの時は鼻水も凍る寒さだったス

ところで、あけぼのが走らない時は88列車で楽しませてもらいました

が、あけぼの再開したら88列車は知らんぷり?と言うのも随分じゃ

ないの~ってことで、両者が撮れる場所を吟味。

地元駅でやってからの新都心はちょっとキツイ・・・ならば南浦和は

どうかな?・・・じゃあやってみよう!

Img_1041

画角はどうあれ、なんとかモノになったかな?

ちなみに武蔵浦和は時間的に普通電車とクロッシングの恐れ有り。

面白いから次週やってみますか

あけぼの後は一旦帰投。

今度は地元鉄、信さんに教えて頂いたスポット。

なんだ、教えてもらってばかりじゃあないか・・・情けない・・・

今後は自分でも探してみます

2078列車からやってみます。

Img_1054

無動510-515が・・・

☆は今や遅しと舞台の袖で待っているのじゃないでしょうか!!

Img_1055

89列車です。

相変わらず顔色悪いなぁ~

</object>
YouTube: 2011. 4.17 EF64重連貨物88レ+89レ

しかし本日は大佐、高崎線で大暴れしてましたね

鉄っちゃんもお疲れ様でした

公園でご一緒頂いたスチールのかた、お疲れ様でした

信さん、また宜しくです~<(_ _)>

同人コーナーは・・・やりますか!

先日の1986年11月時刻表から

Imgp1930 Imgp1936

東北線~青函連絡の時刻です。

黄金時代でしたね・・・

この時分、私はスポーツに熱中してて何一つ撮っていないです

悔やんでも仕方ない。

これ以上、余震も何も起きませんように!

それではまた来週です~


A先生との思い出

2011-04-16 11:23:39 | 鉄道

ひ~さびさに現場に出られました。

とは言え、2週間空けただけでしたが・・・

定時で上がってくる2022レを待ったのは実に3/6以来です。

今朝は雨天でも定時なら出ようと、前夜またワケのわからない装備を

準備してましたが使わなくて済みました。

使ったらお見せします。

しかし私が構えると言うことはどういうことか!

やはり引きの強さがクリーンヒット

Img_1038

Img_1039

楽しいな~

これこれ!この現場の緊張感と憔悴感と挫折感!

今回は完全にレベルを出せるようX-Y軸ティルト可能な治具を用意

して臨みましたが、これで完全採用になりました。

名付けて・・・なんにしようかなぁ・・・歯の浮くようなネームは私には

似合わないから、やっぱ「北浦和1号」て~ことにしましょう。

試射は充分にできましたから、ここはまたいずれ臨みます。

今朝はツイてなかったと思えばいいわけです。

タイトルは横川63の指導先生の話題になります。

指導先生は全部で5人いらっしゃいまして、ローテで63やらシェルパくん

やらあぷとくんを運転されています。足繁く通ったお陰で5人の先生に

教えて頂きましたが、その中の1人、A先生が先日退職されたと

伺いました。

最後に一緒に乗務したのは昨年11月でした。たまたまこの日自分の

運転を録画していた時でして、ちょっとしんみりと見なおしてみました。

先生は現役の時やはり寝台特急も乗務されていて、夜行でイヤだった

のは前方注視、人間の飛び込みが怖かったと言われてました。

国鉄時代、そういう時はとにかく笛を鳴らして停まるけど、仕方ないから

すぐに発車していたそうです。今とは全然違いますね。

A先生はべらんめぇ調です。やっと顔を覚えて頂けたのに残念です。

退職された理由はわかりませんが、既にいらっしゃらないかと思うと

遠慮しないでもっと聞いておけばよかったなぁとまた後悔してしまいました

ちなみに12号機が戻ってきたのかはまだ確かめてないです。

では同人だけのコーナーを!

今回は砂箱。なんだそりゃぁ?と言われるなかれ、砂ですよ砂!

Imgp1468

↑63ですが、フタを開けると

Imgp1469

こうなります。

やっぱり勾配専用だけあって1軸に2箱の装備です。

全部で12箱なんですけど、台枠にビルトインされているので目立たない

ですね。

じゃあ平坦線用はどうなっているかと言うと・・・

Img_0992

6個しかないですね。(EF65)

砂と言っても学校の砂場にある砂とは違います。

Imgp1465

こ~んな砂です。粒は粗いです。

箱の下にエジェクターがあってそれで吸い込んでぷはぁ~って。

上越越え、EF15の砂箱は壮観です。12連です。

Img_0994

ついでにデッキに乗ってみました。

Img_1020

ここでタイタニックやったヒト達はいるのでしょうか?

あぁ~そう言えばEF57。宇都宮東公園か・・・・

ちょっと行って来ようと企んでます

普通電車で昼寝しながら目的地にたどり着くのが最近楽しいです。

高崎とか宇都宮とか小田原なんていい感じ!

普通電車は・・・悪くないです。

さて次回同人コーナーに緊急報。

1986年11月の国鉄監修時刻表を手にする機会を得ました。

JNRですよ、JNR!

Imgp1929

↑うまく載るかどうかのテストです。

当時の思い出の列車や知りたい列車などありましたらリクエスト

下さい。

私の所有ではありませんから即応答はできかねますが、

いつも見られる環境にありますのでそれの撮影には差し支え

ありません

それでは明朝も頑張ります~


いまだ撮る気にならず・・・

2011-04-10 17:14:06 | 鉄道

のっけから暗~いタイトルで申し訳ないス

本日は遅いお彼岸をやっていました。

自分で読経しているわけではないですよ

土日は唯一の寝台特急もまともに動いていませんでした。

木曜日の大きな余震・・・恐怖です

なす術が無いというのは誠に歯がゆくて、やる気が失せます。

私だけだと思いますが、その後全く構える気にならないので当面は

成り行きに任せることにします。

今回は65でいきましょう!例によって古写真ですが・・・

0043

↑こんなところで構えてても全くOKな雰囲気です。ここは大変お気に

入りだったのですが、高架になったのと、貨物列車が一時的に削減

された時期と重なって今は見る影もありません。

0021

この画像選定は、東海道ブルトレを牽いていたつわもの達です。

0045

晩年はここ武蔵野線で活躍してくれました。

ここで再会できるとは無上の喜びもあって足繁く通った場所です。

0079

↑かつてセキにいた504号機、既に色変わっちゃってて残念

0044

0030

今もスターの535号機。535号機保存署名に関しては

EF65535保存会  へお問い合わせ下さい。

(ちなみに桃太郎も署名させて頂いております)

PFはあんまりないんです・・・

0051

0020

↑ちょっと変わりダネ、今も岡山で頑張る118号機!

そうそう、先日横川に行った時に63-2号機が軽井沢にあると聞いた

ので、行ける時に少し無理してでも行っておこうと思い、2号機、

撮ってきました。

Imgp1436

ピカピカでした。

見たくはなかったですが、ここから横川を見ますと・・・

Imgp1420

はぁ~、見事にチョン切れてます

今後は焦らず、気長に、撮りたくなったら出ることにします。

今日は野暮用が相次いで自宅にこもりっきりでしたので、久しぶりに

PV作ってみました。

PVネタがまだまだ不足していることに気付きました。

</object>
YouTube: 【鉄道PV】春はあけぼの【EF64春夏秋冬】

書き上げてみれば直流電機、青一色になってしまいましたねぇ~。

たまにはいいじゃないですかっ

休車運用離脱中の桃太郎でした~


糸魚川出張記

2011-04-05 23:43:11 | 鉄道

今晩は

3回連続の出張記になってしまいました。

出られる時に出ておこうと思いましても、本業が押してしまっては

鉄どころではありません。

ここ糸魚川はなかなか手強い出張内容で、案の定鉄はできませんでした。

仕事も充実、鉄も充実、とは問屋が卸さんか・・・

北陸線の楽しみはやはり富山81。

ちょっと81を特集してみましょう。

Dscf0106

↑直江津で北越待ちに撮った初の富山機です。

4

↑暗いけど81-135

0023

↑これは田端機だったかな?

0025

↑ここは今は越谷レイクタウン駅になっています。

以下はおんなじところです。

0031

0029 

これが全部映像だったらなぁ~と思いますが、全く編成無視してますね。

編成で探してみると

0067

あったあったしかもフレッシュひたち甲種。

なんだかなぁ~写真はヘタクソでもこうして見るといい記録になってます。

0049

0065

81-83て☆ガマだったんですね~肝心の☆写ってないじゃん

ついでに65でもいかが?

0034

↑運転士さんより気をつけろよ~って言われる直前画像です。

こういう運転士さん、今はいなくなっちゃったのかなあ・・・

古い64!

0063

この当時武蔵野線で64はあんまり見られなかったのでかなり興奮して

撮ったのを記憶してます。

最後に今でも岡山で頑張ってる65PFっす!

0083

・・・・・タイトルと全然違うし、夜行列車はどうした!?

ではタイトル通り本日の成果を。

Imgp1741

夕暮れの糸魚川駅。奥に見えるのは北陸新幹線(H27開業予定)

夜行列車は・・・・・ゴメンナサイm(__)m

先日現場に出てはみたものの、なんか集中できずにいまして・・

走ってくれてるのに撮らなくちゃ!とは思うのですが、撮りたい!って

気持ちがアンバランスです。

出張続いたから疲れてるのかもしれない?それはないなぁ~

一過性のものだと思いますので、暫く猶予を!

それではお休みなさいzzz


大垣出張記

2011-04-02 14:03:39 | 鉄道

お疲れ様です。

予定通りの出張記になります。

平日、夜だけの鉄になりますが特に目立つ列車もなく普段通りの列車が

来ればいいなあ~って感じです。

この地は電車ファンにはたまらないと思いますが、ELヲタクにはちょっと

向いてないです。

ならば、と思い米原まで行ってみました。

普通稲沢に行くだろう!?と思われますが、過去稲沢に行った時、

3時間くらいいてしまった事があって、翌日の労働に差し支える恐れから

自制することにしました。米原は行ったことがなかったせいもあります。

Imgp1586

Imgp1589

↑21:42です。時間からすると1063レと思います。が、これはEF200の

運用になっていると帰宅してからわかりました。

今は弾力的に運用しているのでしょうね。

EF200が撮りたかったけど、運用変更されたEF210。どっちもどっちか

この右手に見えるキャットウォークみたいなステージは富士・はやぶさ号の

運転士交代時にも使われていたのをYouTube映像で見たことがあり、

在りし日の思い出が少し蘇りました。

宿は大垣ですので22:43の電車で帰宅?します。

朝は7:02に1057レが岡山210に牽かれていくのを毎朝見る鉄。

そんなこんなで大垣~米原は不完全燃焼でした

大垣から引き上げる日、あけぼのが出るとの情報。

時間的に発車に間に合うので、上野立ち寄り決定。上野着20:45。

Imgp1728

Imgp1718

最後尾は寝具を積んだ荷物車になってました。

最後尾と1号車は休車、2号車から8号車まで客扱い、全10両編成。

この当たり前の風景がまた戻ってきたのは、ただ時間がたったから

戻ってきたとは到底思えませんで、こんな短期間で戻せたのは

そこに莫大な人的エネルギーを費やした結果であると感じました。

やはり嬉しくなってしまい、翌朝が待ち遠しく思って上野をあとにします。

何があったかは知る由もありませんが、上りあけぼの大幅遅れ。

しかも客扱いしてないときましたわ・・・

では88レでも!

Img_0976

Img_0986

この2本はもう抱き合わせですね。

DE10も原色だと朝陽に映えます。

さてメインエベンターはまだ高崎にも着いていない・・・

ヒトの少なそうなところへ行こうと思い、第一候補の本太へ直行。

先客お一人で、かなりのハイアン。では後ろのローアンでもぐらせて頂こう!

Img_0979

映像的には今回のアップは差し控えます。遅延時の読みが甘かったです。

(言うなればスタートの失敗です

本日はこれにて終了します。

明日は明日で書けたら書きます。

さ~て、久々に萌えます!同人コーナーをやりましょう!!

今回のお題は「レール」でいきます。

今更なにを・・・と言われるなかれ!金属ヲタクの私がウンチクを。

桃太郎の職業柄、JIS(日本工業規格)の規格書は必要なものでして、

その数ある規格の中の金属、主に「鉄鋼」は欠かすことができないです。

その鉄鋼関係の専門書の巻末に鉄道関係の材料規格が少し記載されて

いますので、物言いが付かない程度に載せてみます。

(コピーをとるのはOKですが、それを売ると大変厄介な事になります)

Jise1101b

↑これは断面です。製鋼メーカーしか必要ないですね。

Imgp1541

↑本物の断面です。

ちょっと材料見てみますか・・・

Jise5401

↑これは車輪です。注記に面白そうなこと書いてありますねぇ~

資料の力を借りては同人コーナーとは言えませんよね!

まずロングレールの作り方。

通常長さ(25m)のレールを溶接してつないでいきますが、この溶接方法は

テルミット溶接といって、現場で行います。被覆アーク溶接ではないです。

酸化還元反応にテルミット反応と呼ばれるものがあり、鉄を溶かす反応

で接合します。な~に、レールとレールの隙間に溶かした鉄を流して

冷やして、はみ出た鉄を削ればいいんです。言うは易し!

なかなかやってる現場にはお目にかかれないですね。しかも夜だし・・・

次になぜレールは錆びてボロボロにならないか。

踏面は列車に踏まれて摩擦で光ってますが、側面てのは何も起こらず

ただ雨風にさらされているだけですよね?なら側面が錆びて崩れてきても

おかしくないと思われるのですが、金属の専門書でこれを題材として

調査した研究者がいましたが、結論「??わからなかった!」でした。

どうも通過する風が防錆(ぼうせい)に一役買ってるらしいです。

酸化被膜やら不動態化(ふどうたいか)被膜やらではありませんで、

事実使われなくなったレールがボロボロになったのを見たかたは

いるのではないでしょうか。

但し、ボロボロになるには相当な年月を要しますが・・・

電気を流してるからとか、油を塗ってるからではありませんよ。

次回はELの砂箱でいってみましょう!

本日は両パン下げま~す。