行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

心を整える

2017年09月05日 | 仏の心
治水師は 流れを治め

矢作りは 矢を矯め直し

木工は 木を正すごと

よき人は われを整う


(法句経145)



禅とは何か。

心を整えることにあると思います。

私たちは日々の生活の中で、小さなことに怒ったり、

小さな欲に心を大きく動かされたりします。

悩みがあり、欲があり、感情があるのが人間というものですが、

それらをなくすのではなく、整えて、整理してみることが大切なのです。

カッとなったら、一呼吸置いてみて、怒りを鎮める。

食事のあと、まだ食べ足りないと思ったら、一呼吸置いてみて、健康のことを考えてみる。

衝動買いしそうになったら、一呼吸置いて、財布と相談してみる。

つねに、心を整えることが大切なのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする