行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

烏鷺滝禅話集(114)

2019年10月08日 | 仏の心
○日本の財産は有名な禅寺の庭ではなく豊かな自然じゃあ思うよ。

○浄土真宗と真言宗が意見がかみ合わんのんは当たり前じゃあ思うんよね。神のとらえ方、霊魂のとらえ方、まじないや占いのとらえ方、みんな違うぞい。でもどちらも正解なんじゃ。

○禅とマインドフルネスは違うもんじゃあ曹洞宗の坊さんは声を荒げて言うんじゃが、マインドフルネスを普及させたのはベトナムの禅僧なんじゃよ。自分に合うた方法でやりゃあええんじゃないかの。

○人間の思考には物事を二つに分けて考えるのは便利なようで、泥沼に陥ってしまう危険もあるんじゃよ。

○二つに分けて考えることがつまらんと言うておきながらもワシは護憲にこだわるのんは、人権とか平和がすごく大事じゃあ思うからなんよ。それだけ人権や平和は大事なんよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする