行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

お盆について

2021年08月13日 | 仏の心
33回忌を過ぎた人の墓は参る人もないものが多い。子どもは高齢になって参れない。孫は墓の場所を知らない。33回忌が区切りになるのはある意味合理的。

お盆は日本の祖霊信仰の行事で、亡くなって32年までの方をお迎えします。33回忌が終わった方は神様として正月にお迎えすることになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする