この子達は、センペルビブム属のキングジョー?
去年、多分多肉?だと思って買ったのですが、
紅葉しない、花咲かない、霜に当たっても変化無し。
寒さに強そうなので、木の下に地植えして様子見。
最近、急に成長してきました。春が成長期なのですね。
茎につながっていたのを切って、植えてたのですが、
親株から栄養をもらう、大事なパイプなので、
切ると成長が遅くなるって、後で調べて解かりました。
高度多肉では無いので、乾燥させてはいけない事も。
幸いにも、庭の土に、雨さらしだったのが良かったみたいです。
私の庭は、冬に室内管理しなくて良いセンペルが、増えています。

和名・・・オランダ海芋 サトイモ科 オランダ海芋属
原産国・・南アフリカ 湿地性 耐寒性多年草球根
白い紙を丸めた様な、シンプルでモダンな花です。

日向の花壇
木の下の日陰
華やかさも色気も無いのに、印象的花です。
黄色の棒が花です。白い仏炎苞が修道服のエリの様で、
カラーと名が付き、花言葉は「壮大な美」です。
江戸時代、海を渡って来た、茎が芋みたいな花。
本来のカラーは、オランダ海芋と言い、白い花です。
田んぼの脇など湿地で良く育ち、乾燥を嫌います。
球根分けで増やしますが、10球位まとめて植えます。
1球で植えると育ちが悪く花が咲きません。
数年植えっぱなしで、群生は見ごたえがあります。
寒さに強く、病害虫の心配が無い、栽培容易な花です。
黄色や桃色などのカラーは畑地性、根で育て方が違います。
にほんブログ村
にほんブログ村
原産国・・南アフリカ 湿地性 耐寒性多年草球根
白い紙を丸めた様な、シンプルでモダンな花です。

日向の花壇

木の下の日陰
華やかさも色気も無いのに、印象的花です。
黄色の棒が花です。白い仏炎苞が修道服のエリの様で、
カラーと名が付き、花言葉は「壮大な美」です。
江戸時代、海を渡って来た、茎が芋みたいな花。
本来のカラーは、オランダ海芋と言い、白い花です。
田んぼの脇など湿地で良く育ち、乾燥を嫌います。
球根分けで増やしますが、10球位まとめて植えます。
1球で植えると育ちが悪く花が咲きません。
数年植えっぱなしで、群生は見ごたえがあります。
寒さに強く、病害虫の心配が無い、栽培容易な花です。
黄色や桃色などのカラーは畑地性、根で育て方が違います。


デュランタ・ライム クマツズラ科 ハリマツリ属
ライムの黄色い葉は、観葉植物的で、綺麗です
花は、白に近いくらいの薄い紫です。
直射日光に当たると、葉焼けを起こすので、
1年中、半日陰に置くので、花は少なくなります。
花を諦めても、葉に観賞価値があるので良いと思います。
春に挿し木で増やします。
寒さに弱くて、霜に当たると落葉してしまうので、
庭植えは、切り詰めて、腐葉土と堆肥などで防寒します。
鉢植えなら、室内で1年中観賞出来ます。
にほんブログ村
ライムの黄色い葉は、観葉植物的で、綺麗です
花は、白に近いくらいの薄い紫です。
直射日光に当たると、葉焼けを起こすので、
1年中、半日陰に置くので、花は少なくなります。
花を諦めても、葉に観賞価値があるので良いと思います。
春に挿し木で増やします。
寒さに弱くて、霜に当たると落葉してしまうので、
庭植えは、切り詰めて、腐葉土と堆肥などで防寒します。
鉢植えなら、室内で1年中観賞出来ます。
