モナミの庭から

ビストロの庭の花をメインに紹介。
ハーブ・野菜・花木・山野草・多肉も。
たまに料理と素材の話など

ガザニア

2009-05-27 | 多年草
    ガザニア         キク科 常緑多年草

    原産国・・・南アフリカ   和名・・・勲章菊

砂混じりの乾燥した土ですが、ガザニアには良いみたいです。

水は、雨まかせ。         

  

                    




                                                      
肥料分が多いと、葉ばかり元気であまり花が咲きません。

水をあげ過ぎは、下葉が腐ったり、痛み易かったです。

株分けや、挿し芽で増やせます。

晴れたら花を開き、曇ったら閉じる、太陽が好きな花です。



にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へにほんブログ村


コモチマンネングサ

2009-05-27 | 多年草
コモチマンネングサ   ベンケイソウ科 常緑多年草

花が咲いても種が出来ず、茎に付いてるムカゴが落ちて、

増えるので、コモチマンネングサと言うそうです。

多肉質で乾燥に強く、石垣やコンクリートの道端で元気です。

日陰だとヒョロ~としますが、黄色の星の様な花を咲かせてます。

雑草多肉の強さは、良いグランドカバーだと思います。


にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ

庭のミニバラ

2009-05-27 | 
5月は1年で一番花が多い季節です。バラの季節ですね。

ミニバラは、寄せ植えでも楽しめて、病害虫も少ないです。

四季咲き性は切り戻すと、次々咲いて嬉しいです。

                               
 
            










にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村

サントリーナ

2009-05-27 | ハーブ
サントリーナ      キク科 常緑低木  

ヨーロッパ原産のシルバーリーフの美しいハーブです。

色とりどりの花に、虫や蜂が飛び交う中で、ココだけ静かです。

防虫剤になるハーブなので、近寄る虫がいないんですね。

刈り込んで形を作る事が出来るので、花壇の縁取りに向きます。

春と秋に挿し木と株分けが出来ます。

夏の蒸れに弱いですが、寒さにも強い丈夫なハーブです。


にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へにほんブログ村