![ありがとうの手](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/d8/ef4592bc8e422c56dd33b5c6e3d619b8.jpg)
ありがとうの手
「ミーコの宝箱」森沢明夫 森沢作品の中では、ちょっと敬遠していたけれど、森沢さんだった。 ミーコの生い立ちは複雑だけど、愛が溢れていた。 だからこそ、愛する人、大切な人ときち...
![津軽だよー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/83/051fec92496c396e0d7bcb27331aa605.jpg)
津軽だよー
「いとみち 三の糸」越谷オサム いよいよ完結、三の糸。固い絆で結ばれた二の糸からそれぞれの旅立ちへ。 いとっちの成長ぶりが楽しめました。 鯉太郎くん、いい子だしぃ。お似合いお...
![これも、ミッションコンプリート](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/6c/504b79efec0b4b2ad8f3c9e75696eb0c.jpg)
これも、ミッションコンプリート
「ダブル・ジョーカー」柳広司 シリーズ2作目。2作目もクセになりそうな、テンポと緊張感。 何人にもなれて、何人でもない、日本人のスパイってちょっとカッコイイ。「殺すな、死ぬな」...
![いるいる、嫌いな人](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/e8/e6c657a07f51e087b169b9eac8408d2e.jpg)
いるいる、嫌いな人
「どうしても嫌いな人」益田ミリ なんかわかるなぁ。 どうせなら、仕事と割り切って楽しくやりところ。。。だけど、わかるなぁ。 アラサー女子もいろいろあるんだね。 大丈夫、絶対...
![発車オーライ♪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/58/4b29d6aa530d564bbd7827cf4061db7a.jpg)
発車オーライ♪
「ある日、アヒルバス」山本幸久 頂き本です。肩に力の入り過ぎない「お仕事小説」 新人の教育係を仰せつかったデコちゃんの奮闘ぶりが等身大な感じでとても面白かった。 完璧に見える...
![やっぱり若いってすばらしい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/49/6f8d26fd2bfeb35b07dd20eb85c2aae5.jpg)
やっぱり若いってすばらしい
「いとみち 二の糸」越谷オサム メイドカフェでバイトする引っ込み思案の高校生いとっちの2作目 二の糸も期待していました。よかった。高校生が、頑張って作った人間関係を一回崩して、...
![ライオンはおともだち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/b0/842191ab33add5d938eb935342b93d64.jpg)
ライオンはおともだち
「ラチとらいおん (世界傑作絵本シリーズ―ハンガリーの絵本)」マレーク・ベロニカ 小さな赤いライオンから勇気を教えてもらう。 可愛らしい絵とストーリー。 いい絵本はきちんと続...
![箱根の魅力](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/66/96e7172925a43e145b253c7d75ddfa4f.jpg)
箱根の魅力
「風が強く吹いている」三浦しをん 陸上競技というものにまったく縁のない私。しかし、父は駅伝好きでお正月に実家に帰れば必ず箱根駅伝にチャンネルがあわされており私が替えても替えても、...
![誇りとこだわり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/81/c6aa5cdb266e35aa56a3a001ff40ab7b.jpg)
誇りとこだわり
「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている」佐々涼子 東日本大震災の話は読むのがつらかった。また、震災当時の治安の悪かったことも書いてあり人ってそんな風になってしまうのだろうか、とい...
![通勤読書 448](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/13/769868254133c130cd4a9b952472fc14.jpg)
通勤読書 448
「神様のケーキを頬ばるまで」彩瀬まる 1本の映画と古い雑居ビルでつながる短編集。1冊丸ごと読むのは初めての作家。 人の感情のざらざらな端っこに触ってくる感じが、とてもよかった。...
- どこかへ 淡路島(12)
- 日々徒然(1386)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(62)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(1)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(344)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(216)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(492)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)