どうも!熱は無いんだけど、咳が出て鼻水が止まらない。森です。
そんな体調なので、家にこもってGoogleフォトの設定をしてみました。
これで、スマホとパッドとPCの画像データが上手くやり取りできる♪
その後に、BSで東京からパリまで鉄道で行く番組のスイス編を観ちゃいまして、10年前に行ったアンデルマットの写真を・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/e4d7aa5a5018257763e2b3f813c42c7a.jpg)
私が止まっていたホテルの画だったと思うんです。
で、番組を観ながら、どの街に行ってもこの色の建物が大量にありまして、同じ風景なんだよなぁ~って思いだしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/67/fe6c89f32e4b2d772880b52378ccd3fb.jpg)
氷河急行も通過するアンデルマットとフルカの間の鉄橋。
こちらによると、「リヒレルン橋」って言うみたいですね。
手前に放牧されている馬とか山羊とか・・・。
ホントにペーターみたいな男の子と犬がいて、カウベルの音が響くんですよ~。
んっ?カウベルだから牛か?
別の画を観たら牛っぽく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/5d14811f484e0aeff53383af2b161528.jpg)
ちょっと引くとこんな感じ。
スイスの山奥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/a8494f67aeef5b18a0bb39910e2f2593.jpg)
アンデルマットを襲うガス。
ゲシェネンから上がってきたガスで、あっという間に視界が無くなっていきましたねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/52e28acf7d087ac145f03e660cb31e48.jpg)
フルカ峠を越えた反対側のローヌ氷河の末端。
氷河急行の名前の由来の氷河がこれなんですけど、これによると今は車窓からは見れないらしい・・・。
と言う事で、1mmも乗ったこと無いし、1回も生で見た事ないけど、氷河急行で思い出した大昔の画をパラパラと貼ってみました。
この時に初めてコンデジを買って、ただただシャッターを押すって事しかわかっていなくて、ブレてるし、暗いし、そもそも記憶に残っているモノが画に残っていないし、勿体無いことしたなぁ~。
どーせデジカメなんだから、とりあえず撮っておけばよかったのにね・・・。
そういえば、同じ時に行った、ノルドシュライフェの画を載せた事がありました・・・。
って、そんな大昔だったのか・・・。
そんな体調なので、家にこもってGoogleフォトの設定をしてみました。
これで、スマホとパッドとPCの画像データが上手くやり取りできる♪
その後に、BSで東京からパリまで鉄道で行く番組のスイス編を観ちゃいまして、10年前に行ったアンデルマットの写真を・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/e4d7aa5a5018257763e2b3f813c42c7a.jpg)
私が止まっていたホテルの画だったと思うんです。
で、番組を観ながら、どの街に行ってもこの色の建物が大量にありまして、同じ風景なんだよなぁ~って思いだしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/67/fe6c89f32e4b2d772880b52378ccd3fb.jpg)
氷河急行も通過するアンデルマットとフルカの間の鉄橋。
こちらによると、「リヒレルン橋」って言うみたいですね。
手前に放牧されている馬とか山羊とか・・・。
ホントにペーターみたいな男の子と犬がいて、カウベルの音が響くんですよ~。
んっ?カウベルだから牛か?
別の画を観たら牛っぽく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/5d14811f484e0aeff53383af2b161528.jpg)
ちょっと引くとこんな感じ。
スイスの山奥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/a8494f67aeef5b18a0bb39910e2f2593.jpg)
アンデルマットを襲うガス。
ゲシェネンから上がってきたガスで、あっという間に視界が無くなっていきましたねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/52e28acf7d087ac145f03e660cb31e48.jpg)
フルカ峠を越えた反対側のローヌ氷河の末端。
氷河急行の名前の由来の氷河がこれなんですけど、これによると今は車窓からは見れないらしい・・・。
と言う事で、1mmも乗ったこと無いし、1回も生で見た事ないけど、氷河急行で思い出した大昔の画をパラパラと貼ってみました。
この時に初めてコンデジを買って、ただただシャッターを押すって事しかわかっていなくて、ブレてるし、暗いし、そもそも記憶に残っているモノが画に残っていないし、勿体無いことしたなぁ~。
どーせデジカメなんだから、とりあえず撮っておけばよかったのにね・・・。
そういえば、同じ時に行った、ノルドシュライフェの画を載せた事がありました・・・。
って、そんな大昔だったのか・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます