そんな感じで・・・

森の人のウキウキやワクワク、ドキドキを垂れ流すブログです。

まさか…

2013-07-15 23:04:46 | 他愛もない事
どうも!海の日って何?森です。世間様が3連休だなんて、今朝知りましたよ…。


来月、飲み屋の店長と野球観戦に行く事になりまして、発売初日にチャッチャとチケットを購入したんです。

今の世の中は便利になりまして、大体の事がケータイから出来ちゃう訳ですが、チケットの購入もケータイから出来ちゃう。しかも、普通に買うよりもちょっと安い。

と言う訳で当然の様にケータイで購入。コンビニ受け取りにしたんです。こういう場合、メールで「あなたの購入したチケットは『〇〇ー〇〇ー〇〇』番です」みたいな購入証明みたいなものが送られてくるじゃないですか…?



で、今日。何気な~くメールを整理していたら…、そんなメールを消しちゃった…。

血の気が引くってこう言うことかと体感しちゃいました。

平日のナイターなので、席を取り直すのは問題なく出来ると思うんですが、2人分のチケット代…。更に、私はベイスターズファンですが、店長はジャイアンツファン言う事で、席の場所も多少は気にするわけです。


うぅ~、うぅ~、うぅ~。
ちょっとダメ元でケータイページを開いてみたら、購入履歴みたいなページにたどり着きまして、『〇〇ー〇〇ー〇〇』を入手出来ることを発見!
私の貧血が解消されました。危なかった~


しかし、このユニフォームは・・・。



rainout

2013-07-14 22:53:08 | 野球
どうも!何故だかのどの痛みだけが消えない・・・。森です。


さてこの週末、ベイスターズは甲子園へ遠征中。ん~、ん~。
あっ、イースタンリーグでベイスターズがジャイアンツとジャイアンツ球場で試合やるじゃん。ジャイアンツ球場って行った事も無いし暇つぶしには絶好じゃない?

うちから公共交通機関で行こうとすると、バス電車バスとなり片道700円位?往復だと1400円位。駐車場代1000円払っても良いかって思える状況。と言う事で、車でジャイアンツ球場へ。

で、駐車場に車を止めると雨がポツポツと・・・。

球場に入るとこんな感じ。雨が降り初めてゲーム開始が遅れてる。



そして、スタメンを撮影している時には、大粒の土砂降りに・・・。
啓二朗、白崎、井手正太郎、後藤武敏、小池、ピッチャー国吉と豪華なベイスターズに対し、藤村、太田、脇谷、小笠原とこちらも贅沢なジャイアンツ。何がイースタンなんだ?



空は明るくなってきたけれど、グラウンドはあっという間に水浸し・・・。これはさすがにどうにもならない・・・。
『本日のゲームは悪天候により中止となりました。』

って事で無念の中止。雨がちょっと弱まってきたんですけれどねぇ~。


でチケットの払い戻しの列がちょっと空くまで待っていたら、

なんじゃこの水掃けの良さは・・・。


そして車に戻ったら雨も止みました・・・。
ビックリしたのは、野球が中止になると駐車場代も返してくれるんだね。


そして甲子園も、神宮も雨で遅れて・・・ベイスターズは逆転負け。ぐぅ~。


『いじめ』の定義

2013-07-12 21:16:00 | 他愛もない事
どうも!矛盾って奴を目の前で観る事に…。森です。あんまり過ぎて声も出せず…。


栃木の小学校で、「アンケートにいじめと書くな!」と言った馬鹿が居たみたいで…。

そもそも何処からが「いじめ」なのか、誰が何処で定義しているのか知りませんけど、
「いじめと書くな!」
と言い張るのは、今のご時世にこのアンケートが行われた意味に、最悪の解釈で回答したなぁ。

そんな意味で現状認識の無い人が、前途ある少年少女に教育をする。素敵じゃないですか?

教師って人種が、聖人君子ではない事はみんなが知っていますが、この鈍感ップリは流石にね。
教師の査定システムが時代に追い付いてなくて、自分の関わるクラスにいじめが発覚すると、評価が下がるって言うのが最悪のパターン。

何がいじめって、そんなシステムのせいで、救われる筈の人が救われないのが一番のいじめな気がするなぁ…。



大ちゃんス再来?

2013-07-10 22:28:27 | 野球
どうも!仕事をやればやるほど仕事が増えて行くんだけれど・・・?森です。


さて、気づいたら渡辺直人がライオンズ長田とトレードに・・・。良いトレードだったねと言われるように頑張ってください。ベイスターズは中継ぎで苦しんでますからねぇ・・・。

そんなこんなの野球観戦。
7月9日(火)横浜ベイスターズ vs. 広島カープ 10回戦

東京ドームから、レフト筒香が続いております。投手陣が崩壊気味の現在のベイスターズにおいて、また草野球選手を締め出したベイスターズにおいて、バッティングがちょっと調子良いからって、こんなスタメンで良いのか?
「4522敗の記憶」を読んだ直後の今なら、大ちゃんス打線の再来ですか~なんて笑って・・・やり過ごせる訳ねぇ~って。
そして、キラって何奴?



カープの先発は、ベイスターズからいろいろな記録を樹立して行く野村佑輔。
この日の野村はとっても良かったんですが、3回に鶴岡が2塁打を打つと、



先頭の荒波がセンター前へのタイムリー♪で、鶴岡が生還。ベイスターズが先制!



ベイスターズの先発は、オールスター選出のルーキー三嶋。
この三嶋は、最近お疲れなのかコントロールが定まらず、フォアボールでランナーを出し無駄にピンチを作ったり広げたり。元々コントロールが良いって言う印象が有るピッチャーじゃないですけどね…。


この画像は、2回の第1打席の画ですが、6回にこの新外人キラ(背番号の上にはファミリーネームが書かれているみたいねぇ)が来日1号をバックスクリーンへ打ちこみ同点。更に犠牲フライで逆転されてしまう・・・。
三嶋は勝ちきれないイメージが定着しつつあるなぁ~。



ベイスターズ、7回は本気に成った様で大原を投入。ここ最近の大原は・・・出ればランナーをため込む安定の品質。
この日も四球にエンドランで、あっ!Σ( ̄△ ̄; という間の無死1・3塁の大ピンチ。その後内野ゴロでホームタッチアウトとキラの三振で2死までたどり着いた物の、三振の際にダブルスティールを決められて2死2・3塁。ダブルスティールの時に鶴岡が何処にも投げられた無いと言う・・・何とかしろ!!


そんな2死2・3塁バッター梵、次のバッターが絶不調のプリンスって言う場面で、ベイスターズは加賀を投入。東京ドームでは坂本を上手く抑えたんですけれどね・・・。
加賀の決め球はスライダー。この場合、解って居ても投げなければならないって意味でもあります。そして加賀のストレートはナチュラルシュートが掛かってしまうと・・・。この場合、工藤公康が解説で言うように同じ軌道からボールを動かすって言う事は出来ません。加賀はどんなに苦しくても、ストレートをインコースに、スライダーをアウトコースに投げなくてはならないピッチャーなんです。数年前のイーグルス戦で、先発加賀がマー君と投げ合って勝った時、ピンチの場面で山崎武司を押さえた時の様に、インコースのストレートをしっかり意識させてからじゃないと・・・。
で、この日の加賀の配給は、アウトコースのスライダー ボール、アウトコースのストレート ボール、アウトコースのスライダー ボール、アウトコースのストレート ストライク。この4球目がストライク判定に成ってしまったのがいけなかった。本来なら歩かせる筈だったのに妙な欲が?5球目はすっぽ抜けなのか何なのかど真ん中にストレートが・・・。

8回に鶴岡自らタイムリーで1点返し反撃しますが、7回の2失点でゲームは決着。

野村佑輔に、初の無四球完投勝利をプレゼント♪
いつかお返しを貰える日が来るんだろうなぁ~。それが人付き合いってもんだぜぃ~


ホントに、トレードで入団の長田には、こんな中継ぎ陣の柱に成って頂きたい訳で・・・。
直人はホントに惜しいんだ。梶谷で良いなら梶谷の方が・・・って思いは有るが仕方が無い。





個人的に、キララが空前絶後の大ブーム。


と言うのも、以前負けた日のゲーム後にキララの写真を撮る機会が有りまして、
「今日は負けちゃったのでションボリ気味で・・・」
とお願いしたら・・・

まさか、こんなに悲壮感が漂う表情になるなんて・・・。

そこから、改めて見直したら・・・ブーム到来です。
「エイプリルフールネタ」とか言ってすみませんでした。