そんな感じで・・・

森の人のウキウキやワクワク、ドキドキを垂れ流すブログです。

駆け込み乗車を撲滅する…

2013-07-09 22:06:10 | 他愛もない事
どうも!とりあえず元気に成ったふり…。森です。身体の健康と共に、心の健康も気にしないとね♪ってか、ヤプログアプリがアホすぎる…。


依然、駆け込み乗車を防ぐには、駆け込み乗車がホントに危ないと思わせる必要があると考え、

ドアにチェーンソーをつけよう!
みんな躊躇するでしょ?

ってのを提案したことがあったんですが、森は血を観ないと気が済まないのか?と言う意見を頂きまして…。
さらに、最近、小田急新宿駅にホームドアが設置されましたが、センサーが反応するから電車がついてもすぐには近づくなとか、とにかく放送がうるさくなった。ある意味では改悪になってる感じ。これはホントの意味での改善ではない筈だ!
だから、改善を考える。

とりあえず、血を流さない方法を考えなくてはいけないので、落とし穴とか、コブラとか、聞いただけでも危ない感じの物は使えません。ん~。

では、駆け込み乗車を防ぐには…、駆け込めない状況を作れば良いではないか!
・ホームに氷を敷き詰める
・ホームにパチンコ玉を敷き詰める
みんな、ツルッツルで駆け出すなんて出来ないでしょ?今度こそ平和的な解決が…、と言うところで、『それ、転んで頭打つから…。』と言う力無い天の声が…。

む~。
では、転んでも大丈夫な方向にすれば良いじゃん?
・ホームに羽毛布団を10枚位重ねて敷き詰める
・ホームに分厚いスポンジを敷き詰める
これならふっかふかで駆け出すことが出来ず、万が一転んでも怪我の心配もない!!
終電に乗り遅れた酔っぱらいが、ホームで寝ちゃっても風邪を引く心配もない!!
まさに…、世界が求めていたアイデア!


電車に乗る頃には、汗だくの可能性も有るけれど、実用新案位は出しても良いんじゃない?



4522敗の記憶

2013-07-05 22:58:00 | 他愛もない事

結局、5時間前後で読みきってしまった…。

ベイスターズの栄枯盛衰…いや、枯衰の部分しかないかも…。が、関係者のコメントと共に紹介される。
ベイスターズファンなら、読んでおいて損はしない本だと思う。


おいらの声が小さいから負けたんだ。
おいらが焼きそばを食べなかったから負けたんだ。
おいらがビールを2杯しか飲まないから負けたんだ。
おいらが笹かまを食べないから負けたんだ。
この気持ち、誰もが思うんだなぁ…。


私がベイスターズファンになった…、いや大洋ファンに成った時、「決して諦めない」と言っていた須藤が諦められ…って言う時代でし
た。それでも、大洋は今より強かった…。
多分…自分がやってきた野球が、大洋の野球に近かったって言うのが、ファンに成った一番の理由だと思う。そして…うちもチームも弱かった…。

権藤さんの野球に、1点を取る緻密さが加われば、ベイスターズは更に強くなると信じて疑わなかった。それを期待した森監督は、自分の野球を押し付ける事以外出来ない監督で、環境を作れるほどの力が無かった。
あの時から…。

最近の私が野球観戦に行く動機は、数少ない勝ち試合を観る為には、観に行く回数を増やせば良い!と言う頭の悪い発想。

いろいろと有るけれど、この本を読んで…『2036年の優勝まで頑張ろう!』って素直に思ったんだよ…。
どんだけだ?


不審者情報

2013-07-04 06:21:38 | 他愛もない事
以下引用

本日15:00頃、町田市山崎町において、小学生の児童がスクーターに乗った男に追いかけられる事案が発生しました。現在、警察がパトロール中です。
 男の特徴:30歳前後。白色のスクーター。黒色のフルフェイスヘルメット着用。服装等不明。
 近隣にお住まいの方は、子供の見守りについてご協力をお願いいたします。

引用ここまで


フルフェイスのヘルメットを被っている人が、30前後の男だと…?
そこまでの観察力がありながら、服装等不明だと…?

小学生には上手く表現できない画期的な服装だったのか?そもそも服を着てなければつじつまが合うが…、いたずらじゃねぇか?