風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

格子窓・・・

2018年12月07日 | 旅行

 

今回の旅行は どこに行っても 部屋の事ばかり

何か 参考になるものはないか 色合わせは?といつもと違ってました

根津記念館で見た 昔の作りが一番良かったです

本当は こんな丸い窓

もしくは 真ん中が丸い障子が・・・って思ったんですが お金がね・・・

格子の向こうの景色は ちょっと違いすぎるんですけど 

 

こんな障子の組み合わせもあったんですね 今更変えられません

そして 欄間・・・

隠居部屋の欄間も 先日来た電気屋さんが シゲシゲとみていきました

今では 少なくなった欄間ですが こう見てもアクセントがあってよかったです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠居部屋 再生1・・・

2018年12月07日 | 隠居部屋

欄間の後ろの明り取りの窓

何か変化をつけたいと バアバと話してたんですが・・・

生家から持ってきた 格子戸に障子を貼って再生することにしました

生家のどこにあったかはわかりません 

お蔵にあったものを4枚持ってきて 今は 階段の壁に飾ってるんです

上下2cmカット 大丈夫かな? 

リサイクルで良い感じになると思うんですけどね!

 

そういえば 今日は 近くの工場から電ノコを借りてきて

いらない廃材を30cm幅にして ゴミで出しました

電動は簡単 一旦返しましたが

今度は タンスのリメイクの時借りてこようと思ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠居部屋 静かな朝( ^ω^)・・・

2018年12月07日 | 隠居部屋

久しぶりに静かな朝 誰も来ません・・・

でも いつものように お湯を沸かし

いつでも 誰が来ても良いように用意しておきましたけどね

明日は ペンキ屋さんがベランダの防水処理をし

来週の火曜日からは 壁紙屋・電気屋・畳屋・建具屋さんが内装を

足場が外れたタイミングで 屋根屋が戸井を取り付けに

それまでに 貯水層を用意して

市役所に申請しないと 1/2助成は大きいですから

全体が終わったら 二階から色々下ろして飾り付け

全体が出来るまでには まだまだかかります

来年 一月に整理出来たら

庭の造り替え

倉庫の設置

いやいや 当分楽しめます・・・

平成最後に建てた家・・・わかりやすいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする