夕方から甘露煮作り
ワカサギは 去年の春先
マスは 秋口に・・・
どちらも お待たせしました
でも 今年は 相模湖の上流はいい感じ
中流は停滞気味
津久井湖が まあまあ 今年も1000匹でたところもあります
今年は 供給が出来てないので
10年ぶりくらいに 冷蔵庫にストックが無くなるかも
ワカサギ 1kg マス 3匹が今日の量
夕飯にいただきまああああす
夕方から甘露煮作り
ワカサギは 去年の春先
マスは 秋口に・・・
どちらも お待たせしました
でも 今年は 相模湖の上流はいい感じ
中流は停滞気味
津久井湖が まあまあ 今年も1000匹でたところもあります
今年は 供給が出来てないので
10年ぶりくらいに 冷蔵庫にストックが無くなるかも
ワカサギ 1kg マス 3匹が今日の量
夕飯にいただきまああああす
今日は 色々ありました
裏庭に置いていた 休憩用のパラソル2本と棚の一部を解体
偶然 バアバが今日見つけた 金ノコが威力を発揮してくれました
午後には 倉庫の土台になるブロックをもって親戚の頭が・・・
バアバと3人 外のベンチで休憩を
背中が燃えるように暑かったです
その間に 自転車屋の人が 今日 夜釣りを誘いに来ましたが
今日の今日は流石に 無理で・・・断念
夜釣りは 火鉢を抱いて
集魚灯の下で釣るので これはこれで面白いです
どこの町にも 消防団がいて活動をしています
でも 去年の暮 相談があり
町会で 消防団募集の回覧を回すことにしました
結局 少子高齢化やバブル崩壊後 働き方等 環境変化がおき
消防団の活動を維持するだけの 人員が集まらなくなってきているようです
対象者は
18歳から35歳
市内に居住している 学生.勤労・納税者
災害時には 共助・公助の面から消防団は重要なんですが・・・
今の時代は 一番難しい年齢化もしれません
大体 青年会に10代から40代の人が2人位しかいないんですから
回覧は 回すものの 結論は見えているような
年配者のつながりは会っても
働くこと 生活することで目いっぱいな時代なのかな
大体 以前は 定年すると 町会を手伝う人がどっと増えたようなんですが
今は そんなこともないって長老が言ってました
70歳まで働かないと 年金が出ない時代が着た時
どうなっちゃうんでしょう?