風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの庭仕事・・・ 竹の風鈴🎐

2021年06月16日 | 菜園と花壇

めだかの世話と畑の点検が終わってから

ちょっと 大きくなってきた枝打ちをしました

空間が空いたところには 以前 竹で作った木琴?を吊るしました

また 竹を貰って来て 作ろうかな・・・

前に頂いた 苔の鉢

なるべく陽が当たらないようにして 焼けないようにしています

 

苔鉢だけを抜き出すと こんな感じで

どこか 絵の下地に使いたいと思います

こちらは 今年改心したのか 手を入れているパンジ-

裏庭のパンジ-も長く咲いてくれてます

やっぱり咲いたからOKじゃなくて

手入れしないといけませんね!

今年 庭も畑も 僕なりに手を加え それにこたえてくれてます

頑張れ ぼく(笑)

付き合ってくれ 花と野菜!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの畑仕事・・・ 野菜の兄弟たち・・・

2021年06月16日 | 菜園と花壇

朝のうちは 婆ちゃんのリハビリ送り迎え

時間もあるので 豚バラと白菜・大根のはさみ煮をつくりました

本当は白菜と豚バラがミルフィ-ユの様するのですが

三種類をバラバラに出汁で見て行くようにしています

お昼はこれと 厚揚げが残ってたので ごま油で周りをパリッとさせて

大根おろしと生姜の薬味で食べました

婆ちゃんは 御汁が好きなんですよね

そういえば 婆ちゃん宅は一時土砂降りだったのに

僕の家の方は雨 一滴も降ってませんでした

歩いて15分・・・こんな事ってあるんですね・・・

庭の野菜たち

きゅうりの さんキョウダイ いいペースですねええええ

今日は一本 さんキョウダイは残して収穫しました

こちらは トマト🍅のキョウダイ達です

中玉は顎のラインがシュっとしているイケメンタイプ

昨日 ひとつとれたミニトマト🍅

今日は 3つ赤みがついてきました

因みに 昨日のトマトは バアバがたべちゃおおおおって

お腹の中に入っていきました・・・🍅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスラの赤ちゃん・・・成長その後・・・

2021年06月16日 | 菜園と花壇

小学校に持って行ったモスラは蛹になり

教室で孵化して 飛んで行ったそうです

子ども達にとっては 自然観察が出来て良かったのでは・・・

そして 先日見つけた 二代目 モスラ達2匹

今日見たら 先日の倍以上になってました 

とにかくモスラ達の成長は早い!

さらに今日!  3代目のモスラ赤ちゃん発見

先日の新芽についていた卵がかえったと思います

3代目は プラムの入っていたプラ容器に

まだ小さいので蓋がなくても 外には出ないって言ってました

自分の子どもながら 2号がこんなに小動物が好きとは・・・

動物大好きな 六ちゃんは 将来 動物園で働きたいとか

色んな動物園があるから 頑張れって感じです

勉強は?だけど 動物の事はなんでも知ってる六ちゃんです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする