先日作った 万燈に町会紋や絵をはってみました
町会紋と町会名は 印刷
但し 和紙をB4サイズにカットして送り込むので
2回ほど 紙つまりをおこして大変でしたけどね
横の2枚の絵は 適当にある色で描きました
って言うか 見ればわかりますよね
中に明かりを入れて感じも見ました
まあ いい感じかな・・・
これも祭りに使うか? はたまた じじいの玄関を照らすのか?
今の所 不明・・・
万燈を9:30までに作り上げ
土砂降りの中 婆ちゃんの補聴器を見にぐるっと散歩してきました
流石に 川には釣り人はいません
電気屋も回りましたが こちらは眼鏡を扱ってないので取扱い無し
帰りに 思いだした 焦点の眼鏡屋さんに寄りました
お店の白衣を着た人が 親身になって説明してくれて
ちょっと じじいの考え方が違うって再認識しました
まあ 地場の店の方が親切ですね
あくまでも 個人的感想ですよ(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます