今日は ちびたちは
結婚式
昨日の話だと 指輪を渡す 役を急遽 二人でやることになったようです
まだまだ 六ちゃんはいいんですが
かほ山さんが どうなるかですね
相当な ちょろまつなんで
最悪 指輪 投げちゃうなんてこともありえるうううううううう
笑顔を振りまく 可愛い悪魔たち
こわいでええええええ
今日は ちびたちは
結婚式
昨日の話だと 指輪を渡す 役を急遽 二人でやることになったようです
まだまだ 六ちゃんはいいんですが
かほ山さんが どうなるかですね
相当な ちょろまつなんで
最悪 指輪 投げちゃうなんてこともありえるうううううううう
笑顔を振りまく 可愛い悪魔たち
こわいでええええええ
昨日は新橋 今日は 浜松町の会社に打ち合わせ
打ち合わせの部屋が 24階 ブラインド開けたら この景色
夕焼けだったり もう少し天気が良ければ・・・
なんて 勝手ですよね
そういえば 品川の会社は
東京たわ-とスカイツリ-が見えるんでした
中村不折氏(前にも書きましたが 親戚筋にあたります)
酒中仙
帝国美術院第十三回美術展覧会出品
酒中仙とは中国盛唐の「詩聖」と称される「杜甫」が
当代の「代表的酒客」八人を連作で詩にした「飲中八仙歌」の一篇であり詩友「李白」を大酒飲みと評した有名な漢詩
李白一斗詩百篇
長安市上酒家眠
天子呼来不上船
自称臣是酒中仙
ある日李白が長安の居酒屋で飲んだくれて眠っていると
陛下からのお召しがあったそうです
しかし 李白は千鳥足で舟遊びの舟に乗ることが出来ません
そして時 自分のことを「酒中の仙人でございます」と言ったそうです
小室翆雲氏
春庭
帝国美術院第一回美術展覧会出品
1874年8月31日 - 1945年3月30日
日本画家で本名は貞次郎(ていじろう)
父は日本画家・小室桂邨で 文展開設にあたって正派同志会副委員長として文展新派に対抗した
文展審査員・帝展審査員をつとめた日本画の大家である
途中からのって来た二人連れ
役員クラスの男性と営業の女性みたいに見えました
乗り込んだ時から ハイテンションで話す女性(゜O゜;
うるさい⚡👂⚡うるさい
まぁ 話しをするのはしょうがないですが
実名だして ああだこうだと 批判しちゃいけませんよね
誰が 聴いてるかわかりません
以前 乗り込んできた 会社員が話していた会社と人物が知り合いだった事がありました
昔から 壁に耳あり しょうじに目ありって言いますが
皆さんも注意しましょうね♪(/ω\*)
そういえば 昨日 初めてインフルエンザの注射をうちました
だいたい 年間マスクしているので 風邪はひかないんですが
今年は 流れたにのって会社でうけたんですが
これで 風邪こじらしたら笑っちゃいますけどね(〃⌒ー⌒〃)ゞ
今日は3時から新橋の代理店に 企画を納品にいきました
雨じゃないし 寒くもなかったんで良かったですが
話しが長引き 約二時間かかり外出たら!もう真っ暗(´;ω;`)
地下道に出た時が5時くらい
5時の合図なのか 音楽がなったんですが
その音楽の中心に位置している広場に群がる人、人、人
近付くと(゜O゜;光輝くイルミネーションが、、、
音楽に合わせて色が踊ってました
綺麗でしょうが