今日は一ヵ月振りに「JoY-N」Y先生のもとに、「じいちゃん生徒」が元気な顔で集まり楽しいパン教室の始まりです。
今月の「ベーコンツイスト」はベーコンとコーン・マヨネーズを主体に、隠し味にはパセリにブラックペッパーそれに和風味の醤油で、マヨネーズの焦げ味が何とも言えない美味しいパンになりました・・・パセリはイーストの反対側に~おっとっと、オリーブオイルを忘れていました、生地をこね台に取り出す直前投入よ
特に、moritobitoはパセリ大好き人間ですので「野菜ソムリエSさん」が残した、パセリを譲り受けみんなの2倍の量のパセリで美味しさ倍増です・・・自己満足


moritobitoのパセリ倍増と皆との生地の違いを実感して・・・なかなかいい色合いだと思いませんか?


いよいよ成形、生地を長方形に伸ばし半分に切ったベーコンを片側に寄せ、生地を半分にたたみ淵をしっかり止める・・・なかなか生地を長方形にできません~円形に近いかな


次はスケッパーで生地の上から真ん中に切り込みを入れ、開けた切り込みに生地をくぐらせるように2回ツイストさせます・・・今回の最大の技の見せ所




トッピングは、コーンにパン粉を少々これにマヨネーズ、ブラックペッパーを加え隠し味の醤油を適量




moritobitoはコーンが少し苦手な「みどり子」のためにトッピングコーンは3個、残り5個はマヨネーズ仕業としました・・・愛妻家のmoritobitoらしい~?


さあ~、焼き上がりましたよ・・・爺ちゃん生徒の出来具合を紹介します~個性が出ますね
moritobitoのはパセリの濃い色も出て美味しそうに、「Sコーヒーマスターさん」は少しボリュウムがありブラックペッパーがいい色にトッピング、「S野菜ソムリエさん」はコーンが均等にのせられ売り物みたいに、「yorokinokoさん」はコーン少なめで焦げマヨネーズのカリカリを意識し形にもこだわり・・・甲乙つけがたい最高の出来栄えよ~フフフ




(今月のまかない)
春を意識して紅茶は「サクランボ味」と「苺カステーラ」に、何と言っても「Sコーヒーマスターさん」が、孫さんから桃の節句に贈られた「じいちゃんブレンドコーヒー」と「チーズねじりソフトパン」でこのパンは2種類のチーズを使い、コーヒーとともに絶品でした。


(今月の話題)
今月も色々楽しい話題がありましたが、moritobitoうる覚えで詳細思い出せませんので今月はご勘弁を・・・痴呆症防止の「頭の体操パズル」をやろう~と
、