「フーテンの寅」さんの男心に涙する、寅さん大好き人間です。

寅さん好きの地位も名誉もないごく平凡な真面目人間です。このブログは私の趣味や興味を持ったことを中心に書いていきます。

祝、旅立ち ㋜

2018-06-22 10:35:26 | 観察記録

 我が家では10年前から庭に野鳥の餌台を作り、毎日飛んでくるスズメを楽しく見ていましたが、7年前からは約5メートル離れて立つ樹齢30年の桜の幹にリビング窓から観察できるように巣箱を設置しスズメの子育てを観察していますが、今年も子スズメ2羽が無事に巣立ちしていきましたので「旅立ち㋜」観察日記として皆さんに紹介していきます。

       

 事の始まりは4月中旬ごろ朝早く何気なく巣箱を見ると、巣箱の屋根や止まり板にスズメが止まり入口に顔を突っ込んでいるのを目撃、しかし中に入ることはなく日中はほとんど来なくなりました・・・心配、気に入ってくれないのかなァ~

 


 5月に入ると、ほとんど飛んでくることもなく・・・今年もダメかな~?
そんな中、5月13日午前5時45分久しぶりに2羽が飛来しメスと思われる1羽が巣箱に入り、オスが屋根で警戒したり他のスズメを追い払って奮闘中です。

       

 5月15日午前6時15分~庭から頻繁に枯草をくわえ巣箱を出入り・・・いよいよ巣作り開始を確認

        
      
 このころから、みどり子さんとセキセイインコの「ココ」ちゃんが毎日観察です・・・本当に「ココ」ちゃんはやる気あるのかなァ~

       

 5月16日6時40分~観察中のみどり子さんから「スズメが交尾している」との報告・・・久しぶりに目撃激写(笑)



 5月25日~この頃になると頻繁な出入りと、オスとメスが交代で巣箱に入ると30分ぐらい出てこなくなりまた・・・卵を抱いているのか?

       

 6月6日午前7時30分~青虫みたいな餌をくわえて2羽が交互に巣箱に入るのを目撃・・・卵が無事にかえったようで少し安心

       

 この頃から、カラスが巣箱屋根に上り入口を覗き込むように、鳩も来て親スズメは警戒鳴きで対抗しかしカラスは逃げずに屋根の上で飛び上がりながら羽ばたきを数回、すると巣箱のひさし屋根が倒壊・・・慌てて追い払い、瞬間接着剤で補強、危なかったァ~本当



 6月13日~朝今度はmoritobitoの隣接する空き地で、住宅新築のくい打ち工事が開始で大音響大丈夫かな・・・この頃には子スズメの鳴き声を聞きました。
 6月16日~子スズメが顔を出して、親から口移しで餌をもらい、親は巣箱の中の糞を運びだしている・・・きれい好きなんだ

       
 
 6月19日巣立ちの日はドキュメントで紹介
 8:00~体の半分以上を入口から飛び出して、外の周囲をうかがう様子落ちないか心配

       

 9:45~突然、1羽の子スズメ巣立ち、9:55~2羽目の子スズメも無事巣立ち・・・感動した、自然界の素晴らしさを実感
10:30~巣立ち後の兄弟スズメは、隣の庭にあるリンゴの木で仲良く親スズメから餌をもらっています・・・よかった

        

 以上がmoritobito家の子スズメ巣立ち観察結果です。


 









最新の画像もっと見る