頬袋日記

いまいち飼育法の確立されてない動物「ハムスター」に翻弄されっぱなしの「ニンゲン」の観察記録。

指輪でぎくしゃく

2013-12-26 17:22:00 | 毎日のお世話…ときんの場合(ゴールデン)


巣箱の中からガサゴソと、ときんさんが動く音はするのですが出てきません。

主食
・オリエンタル酵母CR-LPF
・ヘルシーハンドフル
・ハムスターセレクション
計10g

一番食いつきがいいのはハムスターセレクションの様です。やはり、ペットショップ時代から与えられていただけあります。

副食
・ブロッコリー
・ニンジン
・鳩の餌(手渡し)

ブロッコリーのストックが今日で無くなったので、なにか新しい野菜を用意しようかなと思案中。キャベツにするか、白菜にしてみるか。それともまたスプラウト系を与えてみるか。



気がつくとときんさんがいました。



ニンジンをかじっています。
野菜を水で洗うと、この季節だととても冷たくなってしまうので、少しお湯を足してぬるい水で洗いました。ハムスターが下痢を発症してしまうと、高確率で死亡してしまう上、冬はウェットテールなどにもなりやすいというので注意が必要です。



わざわざ、野菜用の餌入れを足場にして、こんな姿勢でペレットを食べています。



手渡しです。
鳩の餌を食べ終わったあと、指輪をかじりだしてしまいました。そのせいでかじりグセを思い出したのか、指までかじろうとします。本気で噛まれる前に手をどけるので大事には至りませんが、なんだかぎくしゃくしてしまい、今日はスキンシップを早々に切り上げました。スキンシップのときは指輪を外しておいたほうが無難かなと思いました。

三日ぶりのときんさん

2013-12-25 17:11:45 | 毎日のお世話…ときんの場合(ゴールデン)
実家で遊び倒して帰ってきました。天気にも恵まれ、素晴らしい行楽日和で毎日楽しいことがいっぱいでした。
帰ってくると、ときんさんがたまたま巣箱から出てきました。変わらぬ様子にほっとしたのと、ペットシッターさんへの感謝の気持ちが浮かんできました。



午後五時頃。
前脚を目一杯伸ばしながら、ときんさんが現れました。



主食
・オリエンタル酵母CR-LPF
・ハムスターセレクション
・ヘルシーハンドフル
計10g

シッターさんから、ヘルシーハンドフルを残しているようだとの報告がありました。確かに今日の餌入れを見ると、ヘルシーハンドフルだけが残っています。なので、ヘルシーハンドフルの割合は少なくしてみました。

副食
・ニンジン
・ブロッコリー
・鳩の餌(手渡し)

家をあけている最中はペレットだけで過ごしてもらったので久しぶりの副食です。そういえば、お留守番のご褒美にたまにはなにかフルーツでも買って帰ろうかと思ったけど、ちょっと余裕がなくて買えませんでした…ごめんね、また今度買ってくるから。



お水が冷たすぎると飲みにくいしお腹を壊すと思って、温めの水道水をボトルに用意しました。早速口をつけようとしていました。



なんだか上をまた気にしているようで、珍しくトイレの上に登っています。



お立ち台の下から鳩の餌をそっと手渡し。しばらく会ってないから忘れられているかなと思いきや、いつもどおり手乗り状態で食べてくれます。ひと通り食べた後は手の匂いをかいでいました。





珍しくこの時間に回し車を回していました。我が家に来た当初も、夜になる前から回し車に乗っていたりしたので、やはり少し戸惑いや不安があるのだと思います。



体重も測っておきました。107gと前回とさほど変わらない数字。ただ、ほお袋に鳩の餌が詰まっている状態で測ったので、本当はもっと少ないかもしれません。



このあと少しニンジンをかじって、また巣箱に戻っていきました。

シッターさん、ありがとうございました!

2013-12-24 23:38:00 | 毎日のお世話…ときんの場合(ゴールデン)
楽しく帰省及び観光で歩き回っていたら遅くなってしまいました。私達は大人なので、自分で自分たちのプレゼントを用意しました。
古い趣味の雑誌やら、パソコンの周辺機器やら…日本で一番有名な電気街へも行ったので、スーツ姿のサンタさんをたくさん見かけましたよ。

お昼頃、シッターさんからお世話報告メールがありました。
「お世話をしている途中で、ときんちゃんがあくびをしながら出てきてくれましたよ」
とのことです。



ときんさんのお顔、ちょっと怖い。



ご飯もよく食べていたようです。
昨日与えたぶんは、ヘルシーハンドフルが2、3個残っていただけだそうです。しばらく野菜無しで生活していたから、帰ってきたらお野菜と、なにかフルーツを食べさせたいな。

初めてのお留守番とペットシッターさん。初日は色々不安もありましたが、「飼い主」の側からはとっても満足です。温度計が落下したとか、そういう小さなことまで報告してもらえて、より信頼が生まれました。

こういうサービスをもっと知っていただけたらなと思って、一応リンクができるそうなので、こちらとサイドバーにurlを貼っておきます。

ペットシッターワンダフルライフ
http://www.pet-sitter1.com

愛知県内のみのサービスになってしまいますが、リンク集から同様のサービスを探せると思います。

この寒い季節ですが、お正月等家族内のイベントで家をあける機会が増えることが多くなります。ハムスターは一日程度ならお留守番できると言いますが、それは気候の温暖な限られた時期や、または空調設備が整っている条件のもとでなんとか一日程度、という意味です。
くれぐれも温度管理や食事のお世話をする人のないまま、家をあけないでほしいものです。

お留守番中のときんさん。

2013-12-23 21:11:53 | 毎日のお世話…ときんの場合(ゴールデン)
ただいま、実家に帰省しております。両親の顔を見るついでにあちこち観光したり、とても充実した時間を過ごしています。
一方でときんさんはどうしているだろう。シッターさんからメールを頂きました。



昨日のときんさん。
お世話していただいたのがまだお昼頃ということもあってか、あまり餌は減っていなかったそうです。それ以外は健康そのものだとか。



今日のときんさん。
…シッターさん、写真を撮るのがとても上手!
このブログを三ヶ月とちょっと続けてきましたが、未だかつてこんなに可愛い写真を撮れたことがありません。旅の疲れに一滴の癒やし。



温度計がとれてしまったそうです。無理やり両面テープで固定していたため、強度が足りず落下してしまいました。ときんさんにぶつかると危ないので、シッターさんの判断で金網の上に乗せていただきました。
それ以外は至って正常、元気に過ごしているそうです。

久しぶりの実家ではしゃいでいたけど、ときんさんのお顔を見たら、少し寂しくなってしまいました。もう少し、待っててね。

帰省前

2013-12-21 20:07:00 | 毎日のお世話…ときんの場合(ゴールデン)
明日から帰省します。
留守中のお世話は以前に書いたようにペットシッターさんにお願いすることにしました。わずか三日間ですが、ハムスターには長い時間です。



にゅるんと、ときんさんが出てきました。



主食
・オリエンタル酵母CR-LPF
・ヘルシーハンドフル
・ハムスターセレクション
計15g

昨日の食べ残しを見てみると、オリエンタル酵母とハムスターセレクションはなくなっていたのに対し、ヘルシーハンドフルが若干残っていました。とはいえ巣箱にヘルシーハンドフルもちゃんと貯め込んでいるようなのでとりあえずは一安心。

副食
・ブロッコリー
・ニンジン
・鳩の餌(手渡し)

野菜の好みはころころ変わります。昨日はニンジンに一直線でキャベツを残し、また別の日にはキャベツに夢中でブロッコリーを残し、また別の日には…という感じです。



どうやら今日はブロッコリーから食べるみたいです。



不意に「こっちみんな」のお顔。
その後やけにあたりを見回すような仕草をしました。









しきりに上を気にしているようです。水槽のフタを外しているせいかもしれません。いつもはそんなに気にしなかったように思うのだけど、ここ二日くらいちょっと神経質です。前脚もいつでも逃げ出せるよう臨戦態勢になっています。



鳩の餌を手渡ししたあと、一瞬の手乗り状態。
ちょっと前まで餌にしか関心がなかったようなのに、この頃なんだか積極的に手の匂いを隅々までかぐようになりました。一応、安全な匂いとは認識していてくれるのかな?



やっぱり遠くを見渡している。
視力が悪いのに、なぜそんなに遠くを見ようとするんだろう。匂いをかいでいるだけかな?



トイレ休憩。
この「ゆったりコーナートイレ」、ときんさんの体格にはピッタリだけど、もっと大きなメスのハムスターだとどうなるだろう。メスは大きくなるから、回し車も21センチサイズじゃ足りないって言うからなあ。
ハムスター社会は女尊男卑の世界なのです。



この後、水飲み場の周りでもしきりに周りを気にしていました。なんとなく、明日辺りから違う人がお世話をする、というのを感じ取っているというのは考えすぎでしょうか。



鳩の餌を詰め込んだほおぶくろ。
大きなものをいっぺんに詰めるのは苦手だけど、小さなものをたくさん詰めるのは得意なようです。