がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

月初会

2020年11月08日 | 日常
昨夜はリックルと11月の月初会しました。
また前回入れなかったお寿司屋さんに行ってみたんだけど、もう受付終わっちゃったみたいでした。
行ったの7時少し前くらいだったんだけど…、早っ!
どこ行くー?って話になって、焼肉屋に行こうかとも思ったんだけど、餃子食べたいって餃子メインのお店に。
前にも別店舗の方に行ったことあるお店だったんだけど、写真探してみたけどなかったから多分月初会っていう名前が付く前で食べた物の写真とかも撮ってない頃かな。
お店の名前とかも毎回記事にしたりはしてないので、はっきりいつとはわかりません。
写真撮るようにしてからは写真データ見ればどこのお店かはわかるようにしてるんですが。
前に行った時は餃子もニンニクがずいぶん効いてる感じで苦手かなーと思った記憶があるんだけど、今日はそれほどでもなかったです。
もしかしたらニンニクじゃなくてタレのラー油が辛かったのかも?
少なくとも今日はそんな感じでした。
それとも水餃子も頼んでたからそっちがニンニクきつかったのかなー?
そのあと2軒目はすぐ隣の…イタリアンかな?そこでお肉!
ガーリックポテト頼んだけど(写真は食べかけ)そっちはおいしかった。
多分、ニンニクでも粉末になってるようなのとみじん切りとかで入ってるのとでは味の感じ方が違うとかそういうのなんだろうな。
そのお店、リックルが昔読んでた漫画が置いてあって、「面白いから読んでみて」って言われたから読んだけど、割と面白くて続きが気になるので今度図書館で借りてきます。
読む前に30冊以上あるのが見えたので、「こんなの読んだら続きが気になっちゃう」って思って図書館にあるのを確認してから読み始めました。
お店にいる間に1巻から4巻まで読んだんだけど、リックルに「読むの早っ!」って言われました。
リックルが遅いだけなんだよー。(と思う)
その後はまたカラオケ行ってから帰ったけど、今日は全部徒歩圏内だったので車移動させずに3軒行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山

2020年11月07日 | おでかけ
リックルが少し前から気になってる日本酒があったんです。
地元の酒屋には全然なくて、ある飲み屋の人に郡山の酒屋で取り扱ってるっていう話を聞いていたので行ってみたいねー、って言ってて。
今日はみーくんが部活で郡山のとある学校まで行くっていう話で、何日か前に聞いてたんだけど、送って行ってくれっていう話のつもりでいました。
それでリックルと、じゃあついでにその酒屋に行ってみようかって。
ところが今朝になってみーくんは電車で行くって言いました。
駅まで自転車で行って電車に乗って、その学校までは歩いて行くって。
みーくん、何で行くとか全然言わなかったからすっかり送って行くつもりでいたのに、みーくんは最初から電車で行くつもりだったらしい。
まあ、みーくんは今までも何回か部活で郡山駅集合だったりで行ってるからそういうつもりだったんだろうけど。
お互い言葉足りずだったのねー。
みーくんはみーくんの予定通り自転車で出かけて行ったので、私とリックルは結局2人で行きました。
もう、行くつもりになってたので…。
カーナビで住所設定して行ったら、結構狭い路地に入って行ったのでちょっと心配でしたが無事に着きました。
お目当ての日本酒も置いてあったので買いました。
その酒屋さんの話だと、この日本酒は郡山でもう一件取り扱ってる所があるらしいので、そっちにも行ってみたら、結構人がいっぱいいて混んでました。
リックルはこの間も一升瓶2本買って、今日もすでに一升瓶1本と4合瓶2本買ってたのでちょっと予算が足りないらしくて買わなかったけど私は4合瓶1本買いました。
リックル的には後から行った方のお店の方が品ぞろえもあっていいかも、って言ってました。
今日は買わなかったけど飲んでみたかったお酒が何種類かあったみたいです。
私は前にも書いた通り日本酒は苦手なんだけど、リックルがよく買ってる日本酒ベースのみかんリキュールがあったので気になって。
リキュールだったら飲めるかなーと。
トップ画像、左が私の買ったみかんリキュールで右がリックルが買った日本酒です。
この間行ったお店にも同じのあったけど一升瓶だったみたいです。4合瓶は見てないからわかんないって。
私はお酒の方全然見てなかったから…。
そのあと向こうの業務スーパー寄ってきました。
製菓材料とか道具とかもある方の業務スーパーです。
ココアパウダーがこの間のクッキーで残り少なくなっちゃったので買ったのと、パストリーゼのスプレー付きボトルがあったので買いました。
スプレー本体、少し前に落としてプラスチックの部品が一部欠けちゃったから本体が欲しかったんだよね。使えないわけではないんだけど。
でもコロナ影響で近くのお店にはなくなっちゃってて。
買えたので良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーカーの干し方

2020年11月06日 | 日常
寒くなってくるとフード付きの服の出番が増えます。
夏用のもあるけど、フードって被らないことの方が多いじゃない?
フード被らないと背中のフードで生地が重なってる部分がすごーく暑い
だからフード付きの服はあんまり買いません。
UVカットの上着は持ってるけどね。
たまにフード被って庭仕事してたりします。
今ってフード付きの服用のハンガーとかあるけど、あれってどのくらいの人が使ってるのかな?
と素朴な疑問。

こんなのとか。
でもさ、こんなの使わなくても干せるじゃない?
こうやって。

物干し竿の端っこにフード引っ掛けるだけ。
昔っからこういう干し方してたから、アイディア雑貨とかって言ってパーカー用ハンガー紹介されてるような時も「は??」って感じだったし。
専用ハンガー使うような人って、毎日何枚パーカー干すの?
うちも多い時で4枚とか干す時あるけど、物干し竿1本で2つは干せるから問題ないし。
それよりも厚手の服が増えてくると脇の部分が乾きにくいから困るわ。
肩のとこだけ伸びるハンガーは欲しいかもなぁー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフォンとクッキー

2020年11月05日 | 趣味・お菓子
今日はバニラシフォンと絞り出しクッキー焼きました。
リースノズルは使ってません。
また友達に送る予定で作ったので…。
クッキー、焼きたてをつまんだ時より後から食べた時の方が甘くてザクザクした感じがしました。
サクサクって言うよりザクザク?
アイスボックスクッキーの方が良かったかなぁ?
それともはシルパンで焼いたせい?
気温が低いからか生地できてすぐ絞ったのに硬くて絞りにくかったし。
絞り出しクッキーは生地ができたら寝かせることなく焼けるから全体にかかる時間は少ないけど、やっぱり大量に作るならアイスボックスクッキーの方が楽のような気がします。
大きさ揃えようと思うとオーブンシートの下にガイド(同じ大きさの丸を書いたコピー用紙)敷いて絞ったりするんだけど、大量に焼こうとするとオーブンシートも繰り返し使うから油分拭いたりしないと次が絞れなかったりして面倒だし。
油分拭かないとガイドの紙に油染みちゃうし。
オーブンシートも繰り返し使えるタイプを使ってるけど、そういう時は使い捨ての方がいいのかな。
それかシルパットだと裏には油染みて行かないかも?
シルパットも欲しいなー。
繰り返し使えるオーブンシートだと天板に乗せないでテーブルとかで絞ってからシートまな板使って天板に移したりもできるんだけど、シルパットだとそれはできなさそうな気が。
でもシルパットだと絞る時にずれたりしないみたいだし、一長一短って感じ?
シフォンケーキはちゃんと膨らみました。

夏場の方が膨らみにくい気がします。
夏の卵は卵白が薄いっていうか水っぽいような話も聞いた事があるので、そういうのもあるんですかね?
そうそう、今日クッキーをまた袋に入れてシーラ留めしてたら、シーラーのヒーター部分が伸びちゃいました。

袋外した時にテフロンシールが剥がれちゃって一緒にヒーターもくっついてきちゃって。
このシーラーももう10年以上(15年くらい?)使ってるのでそろそろ寿命みたいな部分もあるんですがね。
一度壊れたかな?と思った時があって予備にともう1台買ってあったので、今日から新しい方を出しました。
ヒートシーラー、冷凍食品とかが残った時も留めてるのでほぼ毎日使ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンク

2020年11月04日 | 日常
みーくんが月曜日に帰って来た時に自転車の空気が抜けてるって言ってたんだけど、火曜日が祝日だし空気入れて様子見てみようと思ってたのにすっかり忘れちゃって。
厳密に言うと出かけてる最中に思い出したのに家に戻る頃にはまた忘れちゃってた。
今朝慌てて空気入れてみて入ったみたいだったから乗って行ったんだけど、結局また抜けちゃってダメって途中から引き返して来たので学校には車で送って行きました。
みーくんパンクって言わないで抜けちゃったって言うから余計にチェックするの忘れた感じー。
結局パンクじゃん?
まあ、みーくんパンクするの初めてだったからな。
今日は水曜日でいつもの自転車屋が休みだったからどうしようかな、明日また送り迎えするのも面倒だしー、と思ってホームセンターとかパンク修理してたっけ?と調べて、今回はイオンバイクで直してもらいました。
空気少ないまま乗ってたみたいでチューブが削れて穴開いちゃったみたい。
とりあえず穴は1ヶ所だったみたいでパッチで直ったっていう話でした。
本当はずっと前にパンク修理キット買ったはずだったから自分で直してみようかなーと思って探したんだけどキットが見つからなかった。
どこにしまったんだろう?
それとも捨てちゃったりしたかな?
確か買ったような気がするんだけどな。
思い当たるところはみんな見たはずなんだけどー…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ友ランチ

2020年11月02日 | 日常
今日は小学校でマラソン大会の予定だったんですが、10時くらいにメールが来て、雨降ってきたから延期だって。
もう10時だったから学年によってはやった学年もあったかも。
私はこーちんに見に行こうかなって言ったら遅いから来ないでほしい、って言われたので行かない予定でした。
ママ友がマラソン大会見に行くのに休み取ってたらしく、先週からランチに誘われてたので行ってきました。
なんだか今日は午前中マラソン大会は延期になっちゃったけど高校も公開授業とかでいつ見に行ってもいいみたいな日だったらしく、午前中行ってきて中学校は午後から入試説明会があるとか。
小中高といる人が2人いて、片方は中3生がいるのでちょっと忙しい部分もあり。
公開授業の時間割みたいなのを見せてもらったら先生の名前も書いてあって、その中に私の同級生と同じ名前があったのでちょっとびっくりしました。
確か10年くらい前には別の高校で先生やってるって話だったから、異動しててもおかしくはないかな。
教科も同じだったし。でも家庭科も受け持ってるみたいに書いてあったから、専攻してたとか聞いてなかったしそれにも驚いたり。
それとも今は専攻じゃなくても「男なのに」とか言ってられないのかもね。
本人かどうか確認する術も思いつかないしなー。
前の同級会の時の写真でも送ってみるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする