CBXのエンジン下ろし作業しました。
ハーネスやらチェーンやら外したあと、前側と後ろ上側のエンジンマウント外して

エンジンを前側に倒して

エアボックス外します。
で、どっちみちエンジン下ろすんでキャブも付けたまま下ろしてもよかったんやけど、インシュレーターも固くなってて(古さ&寒さで)外すのに結構力かけないとダメなので、一旦エンジン戻して前側のマウント仮付けして安定させて

取り外しました。

ちなみにキャブはニーグリップ部の幅を細くするためにセンターで折れてくの字になってます。

よく雑誌等で、そのためにCBXのキャブオーバーホールは(脱着や同調も含めて)CBXのことをよくわかってるベテランメカニックでないと無理!できる人は神!みたいな書かれ方してたりしてましたが、「いやいや、もちろん数増えるから時間はかかるけどVFのキャブ脱着のこと思ったら楽勝やん!」です(笑)
その後再度前側のマウントを外し、残りの1本、後ろ下側のマウントボルトも抜き取りエンジン下ろしました。

ここで他の仕事も入り、そろそろ閉店ガラガラ~の時間になってしまったんですが、このまま置いとくと邪魔でしかないので、単体106kgのエンジンを「ぅりゃあ~っっっ!!」と気合いで作業台に載せてエンジンスタンドにセットしてしまいましたv( ̄Д ̄)v

……あ、後ろにチェーンブロックが(;´д`)(笑)
車体側も場所とらないようにタンクとシート一旦取り付けてお片付け

フレームが全然見えないのでスゴい変な感じです。
さぁこの後一気にエンジンもバラバラに……といくかどうかは神のみぞ知る( ̄▽ ̄;)
ハーネスやらチェーンやら外したあと、前側と後ろ上側のエンジンマウント外して

エンジンを前側に倒して

エアボックス外します。
で、どっちみちエンジン下ろすんでキャブも付けたまま下ろしてもよかったんやけど、インシュレーターも固くなってて(古さ&寒さで)外すのに結構力かけないとダメなので、一旦エンジン戻して前側のマウント仮付けして安定させて

取り外しました。

ちなみにキャブはニーグリップ部の幅を細くするためにセンターで折れてくの字になってます。

よく雑誌等で、そのためにCBXのキャブオーバーホールは(脱着や同調も含めて)CBXのことをよくわかってるベテランメカニックでないと無理!できる人は神!みたいな書かれ方してたりしてましたが、「いやいや、もちろん数増えるから時間はかかるけどVFのキャブ脱着のこと思ったら楽勝やん!」です(笑)
その後再度前側のマウントを外し、残りの1本、後ろ下側のマウントボルトも抜き取りエンジン下ろしました。

ここで他の仕事も入り、そろそろ閉店ガラガラ~の時間になってしまったんですが、このまま置いとくと邪魔でしかないので、単体106kgのエンジンを「ぅりゃあ~っっっ!!」と気合いで作業台に載せてエンジンスタンドにセットしてしまいましたv( ̄Д ̄)v

……あ、後ろにチェーンブロックが(;´д`)(笑)
車体側も場所とらないようにタンクとシート一旦取り付けてお片付け

フレームが全然見えないのでスゴい変な感じです。
さぁこの後一気にエンジンもバラバラに……といくかどうかは神のみぞ知る( ̄▽ ̄;)