5/18 本栖湖ツーリングレポート!

2008年05月29日 | マネージャー三宅ブログ

5/18(日)に行ってきました Motorrad Keiyo 本栖湖ツーリング ですが・・・

先週末行われました BMWライコランド東雲試乗会 の準備や参加でなかなかブログが今の今まで書けずじまい

あらためて、ここにレポートしたいと思います

Mt_fuji Motosuko_fuji

絶好の晴天に恵まれた5月18日、集合場所の中央道談合坂SAは、これからドライブに向かうクルマやオートバイで物凄く混んでおりました

T_cimg2067 T_cimg2064

コスモ石油前に集合にしておいて良かった・・・(はぐれてしまうところでした)

T_cimg2066_2 T_cimg2060

ピンクの BMW K1 をパシャリ!皆さん集まったところで出発です

Torisaka

このような気持ちの良いルートを通って、まずは 精進湖 を目指します

T_cimg2074 T_cimg2073

遠くに写るのが精進湖です↑ ここでちょっとお昼前の休憩です

T_cimg2072 T_cimg2076

T_cimg2070 T_cimg2078

お食事どころの 本陣つかさ さんは、ココから30分ほどのところでしたので、ゆっくり休んでさてそろそろ行こうかな・・・と出発です

この先が大変なことを知らずに・・・

この先は、しばらく進んでT字路を右折すれば目的地の 本栖湖 なのですが、この日はなんと、富士芝桜まつり が近くで開催されておりましたので、何と本栖湖まで約1時間?掛かったほどの大渋滞

それでも何とか大渋滞をやりすごし、本栖湖畔の 本陣つかさ さんに到着です。まあ、ココまで来てしまえば先ほどの大渋滞のことも忘れて?楽しみの サーロイン溶岩焼き です

ジャン

T_cimg2085 T_cimg2084

モトラッド京葉で仕事頑張っている、皆!ごめんね~と思いながら(半分うそ)頂きます

この溶岩プレートが少しくせもので、火力が弱いテーブルと強いテーブルがありました・・食べる前は『結構なボリュームだな』と思っていましたが、意外に食べると柔らかく・・・って思い出してしまいますのでこの辺でやめましょう

食事の後は、せっかくなので 本栖湖を一周です。(もちろんバイクで)

Motosu2 Motosu3

ウィンドサーフィンを楽しんでいる人やバーベキューを楽しんでいる人などなど。他県ナンバーも多く絶好の遊び場でもあるんだなぁとバイクに乗りながら感じました

先ほどお昼を食べたばかりですが、近くの 道の駅 朝霧高原 にて休憩&お土産タイムです

T__4 T_cimg2088

T_cimg2089 T_cimg2092

さて、みなさんお土産もたくさん買ったところで、帰りますかとなるところですが、もちろん帰るのですが、ここから国道139号線から ドライブインもちや さんを敢えて左に曲がり、県道72号線から国道469号線を経由し県道24号線より東名富士ICを走る、山道コースを選びました。

Kokudou469_motomurayama Kokudou469_suyama

とにかく今回のツーリングは、ワインディングが多いツーリングでしたね。皆さんにも楽しんで頂けたようで何よりです。最後は、東名足柄SAにて解散です。

T_cimg2093 T_cimg2094

T_cimg2095

皆さん、本日は大変お疲れ様でした!また次回のモトラッド京葉ツーリングを宜しくお願いします!

Motorrad Keiyo モトラッド京葉
セールスマネージャー 三宅 真樹


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【満員御礼】7/21ライディングパーティー

2008年05月29日 | 卒業スタッフのブログたち

7月21日(月・祝)に「ツインリンクもてぎ」にて開催予定の

ライディングパーティー ですが

募集定員に達しましたので締め切りと

させていただます!

お申込みいただきました皆様、ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSチャレンジへの道・・・④遂にXchallege発進ッ!

2008年05月29日 | サービスセンターより愛をこめて…

全国のmotorrad KEIYOブログの読者のみなさんこんにちわ

サービスセンターの闘うメカニック 伊藤です

もうすぐJAPAN GS challenge 2008ですね

参加者のみなさん用意はできてますか?

そういう自分は つい先日 参加車両であるG650Xchallenge

跨ぐことができることを確認しました。

さすがにこのままぶっつけ本番はまずいんで

先日、車両を借り出してホントに乗れるのか確認してきました。

ちなみに当方 身長(自称)163cm。跨げるんだからきっと大丈夫

というわけで走ってきました・・・

-------------------------------

車高を下げてるとはいえ、やっぱり高いッ!跨ぐのはチョット大変。

でも跨いでしまうとリアのサスペンションがストロークするので足つきます。

自分の身長だと見た目はしんどい体勢ですが

なんといっても車体が軽いので全然大丈夫

走り出せばパンチの効いたエンジンでいい加速

実はちょっと心配だった信号待ちも全然平気

調子にのって利根川の河原に下りてみました。

Hi380048

こんなバイクに乗るのもはじめてなら

(見た目のシートの高さで一生縁がないバイクと思ってました)

こんな場所もはじめてですが意外にオモシロい

これならJAPAN GS challenge 2008でも

あまり迷惑かけないで済むかな・・・(頼むよ小川スタッフ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/13・7/19は無線講習会

2008年05月29日 | サービスセンターより愛をこめて…

みなさんこんにちは。

グッドウッド市川サービスセンターの江藤です。

前回のブログから時間が経ちましたが、

今回もアマチュア無線の講習会について少し詳しく書きたいと思います。

開催は7/13(日)・7/19(土)の2日間です。

講習会の金額は試験費用も含めて22,750となります。

国家試験になりますので、合格しますと後日免許証も発行されます。

会場はグッドウッド市川のすぐ近くの行徳I&Iホールになりますので、

電車でもバイクでも来やすい場所かと思います。

時間は9:15~16:55までになりますが、

1時間半ごとに10分の休憩があり、お昼の時間ももちろんあります。

試験は、講師の方が出ると言った問題がほぼ出ますので、

自己学習で試験を受けるよりも受かりやすいです。

その他にも色々ありますが、長くなってしまうのでここまでにします。

まだ定員にはなっておりませんので、皆さんの参加お待ちしております。

なお、事前に申し込まないと受けることが出来ませんのでご了承ください

受付  市川地域  グッドウッド市川サービスセンター 江藤

                         TEL 047-396-8019

           松戸地域  メガディーラーハーレー松戸 阪本

                         TEL 047-303-4180

グッドウッド市川サービスセンター 江藤

Photo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする