5/18(日)に行ってきました Motorrad Keiyo 本栖湖ツーリング ですが・・・
先週末行われました BMWライコランド東雲試乗会 の準備や参加でなかなかブログが今の今まで書けずじまい
あらためて、ここにレポートしたいと思います
絶好の晴天に恵まれた5月18日、集合場所の中央道談合坂SAは、これからドライブに向かうクルマやオートバイで物凄く混んでおりました
コスモ石油前に集合にしておいて良かった・・・(はぐれてしまうところでした)
ピンクの BMW K1 をパシャリ!皆さん集まったところで出発です
このような気持ちの良いルートを通って、まずは 精進湖 を目指します
遠くに写るのが精進湖です↑ ここでちょっとお昼前の休憩です
お食事どころの 本陣つかさ さんは、ココから30分ほどのところでしたので、ゆっくり休んでさてそろそろ行こうかな・・・と出発です
この先が大変なことを知らずに・・・
この先は、しばらく進んでT字路を右折すれば目的地の 本栖湖 なのですが、この日はなんと、富士芝桜まつり が近くで開催されておりましたので、何と本栖湖まで約1時間?掛かったほどの大渋滞。
それでも何とか大渋滞をやりすごし、本栖湖畔の 本陣つかさ さんに到着です。まあ、ココまで来てしまえば先ほどの大渋滞のことも忘れて?楽しみの サーロイン溶岩焼き です
ジャン
モトラッド京葉で仕事頑張っている、皆!ごめんね~と思いながら(半分うそ)頂きます
この溶岩プレートが少しくせもので、火力が弱いテーブルと強いテーブルがありました・・食べる前は『結構なボリュームだな』と思っていましたが、意外に食べると柔らかく・・・って思い出してしまいますのでこの辺でやめましょう
食事の後は、せっかくなので 本栖湖を一周です。(もちろんバイクで)
ウィンドサーフィンを楽しんでいる人やバーベキューを楽しんでいる人などなど。他県ナンバーも多く絶好の遊び場でもあるんだなぁとバイクに乗りながら感じました
先ほどお昼を食べたばかりですが、近くの 道の駅 朝霧高原 にて休憩&お土産タイムです
さて、みなさんお土産もたくさん買ったところで、帰りますかとなるところですが、もちろん帰るのですが、ここから国道139号線から ドライブインもちや さんを敢えて左に曲がり、県道72号線から国道469号線を経由し県道24号線より東名富士ICを走る、山道コースを選びました。
とにかく今回のツーリングは、ワインディングが多いツーリングでしたね。皆さんにも楽しんで頂けたようで何よりです。最後は、東名足柄SAにて解散です。
皆さん、本日は大変お疲れ様でした!また次回のモトラッド京葉ツーリングを宜しくお願いします!
Motorrad Keiyo モトラッド京葉
セールスマネージャー 三宅 真樹