世間はGW真っ只中(これを書いたのは実は5/2です。)
ブログの閲覧も日頃より少なくなり皆様お出掛けになられているんだなー
迷惑メールの数も少ないので、ちょっと切なくなってしまったり。
これからは、またまたイベント盛りだくさんですが
7月頃にツーリングも企画しようと思います。
とブログに書いてしまうと皆様の期待を背負ってしまうので詳細については
後日、お知らせさせて下さい。
さて、個人的に大好きなのがHP2なのですが
あまりのシート高の高さにあきらめてしまう人も多いハズ。
HP2Sportだと足つき製が良さそうですが
先ほど、ちょうどHP2Megamotoが整備にて
試乗(テストライド)に行った
渡邊メカニックに降りる前に写真を撮影させて頂きました。(身長168cm)
コチラ↑
気が付いた点をまとめてみますと
◆HP2エンデューロよりMegamotoの方が
ハンドルが低いため押し引きが圧倒的に楽。軽く感じる♪
車両重量(燃料満タン時) 203kg
◆シート高はオーリンズサスを調整することによりGSの標準
シート高と同じくらいになる。(私と渡邊メカの感覚では・・・)
860mm
なおかつ軽いので、乗っていても楽です(^^)
◆エンジンフィーリング!! これはオーナーにならないと
わかりずらいですが本当に楽しいです♪
GSより元気のあるアクセルレスポンス
軽い車体から生まれる加速感。
まさに究極のボクサーエンジン♪
◆
何より足つきがよく、乗り降りに心配の無い高さまで
シート高が下げられるのはエンデューロと違い
かなりポイントが高いと思います♪
以下カタログより抜粋
『ラジカルに考える。集中する。妥協は一切しない。すべてに疑いを持つ。
我々のエンジニアにとっては仕事の一環ではなく、一つの使命なのです。
偶然に任せたままにすることはありません。
常に本質を目指し、それ以外のものは削ります。
1gたりとも無駄はなく、1psたりとも不足はありません。
目標こそがその手段を正当なものにします。
比類ないモーターサイクルのために。ビジョンから駆り立てられるもの。
情熱から作りあげられるもの。サーキットを駆け抜けるため。
オンロードライディングを楽しむため。あなたのために。
これがHPです。これがHigh Perfomance(ハイパフォーマンス)なのです。』
BMW Motorrad の最高峰
HP2のオーナーになってみませんか(^^)
カタログには魅力的なセールスポイントが盛りだくさん。
◆
ご来店下さいました方へ差し上げております。
どうぞお気軽にお声がけ下さい。
BMW Motorrad Keiyo
スタッフ 小川