【修復腎移植の状況】
「文藝春秋」5月号の<大型企画:患者が知らない「医療の真実」>に、
大島伸一(国立長寿医療研究センター名誉総長):「2025年 医療は間違いなく崩壊する」という論説が載っている。内容は、4/6のメルマガで述べたものと同様のものだろう。
これは私の勝手な観測だが、「病腎移植騒動」の時に「日本移植学会副理事長」で、先頭に立って「万波移植」を糾弾した大島氏は、患者裁判では5 . . . 本文を読む
【書評など】
1)書評=エフロブ「買いたい新書」書評のNo.264に、いささか古い、が笠 信太郎「“花見酒”の経済」を取りあげました。というのも、「日経平均株価2万円台」とメディアが浮かれていて、「花見酒」の語源を知らず、この言葉の生みの親「朝日」論説主幹だった笠信太郎を知らないジャーナリストが増えているからです。
http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/boo . . . 本文を読む
朝は、腹筋運動補助具で腹筋。
久しぶりだけど、醜く出始めた腹を見れば始めざるを得ない。
「脱ぐとすごいのよ」と、なで肩で華奢に見えるけどアスリート体型だった頃は今や昔、
ランナー体系になってしまった。
スイマーの体型が理想型な私にとつては、かなりのストレス。
だから、せめてもと腹筋を始めた(笑)。
でも、夜は寝かしつけの後に寝てしまつて、
トレーニング無し。弱いです。
朝霧湖ハーフでの年代別4 . . . 本文を読む
4/12の日曜日、朝、書庫の床に体長4cmほどの灰色のヤモリが貼り付いているのを見かけた。オリンパスの超接写ができるカメラの調子が悪いので、古いペンタックスで苦労して撮影した。画像を見ると、前も後も足の指はちゃんと5本ある。
外から侵入してきたのか、書庫のどこかで孵った幼生なのか、ちょっとわからない。前は庭の片隅に、トカゲの軟らかい小さな卵をみかけたものだが、ヤモリの卵は見たことがない。
. . . 本文を読む
武田元介 @TakedaMotosuke 23:53
選挙だ blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/b…
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
Follow @TakedaMotosuke
. . . 本文を読む