朝は、⒍時過ぎに起床。
今日からお昼寝用のお布団が必要です。
それを車まで運び、
ゴミを運び、
龍之介とお風呂に入つて、
出発です。
解熱剤で熱は下がつているのですが、薬が切れるとたぶん熱が上がるだろうから、
妻にトロイメライ(病児保育)に連絡をしてもらいました。
幸いに空いていたので予約。
妻も休めず、私も朝は街頭活動の日。
解熱剤で熱が下がつていたので、事情を話し保育園に少しだけ . . . 本文を読む
【読書日記から19】
1) 羽入辰郎:『学問とは何か:<マックス・ウェーバーの犯罪>その後』(ミネルヴァ書房、2008/6)=この本の刊行は、『マックス・ヴェバーの哀しみ』(PHP新書、2007/11)で予告されている。
これも読むのが楽しみだが、600ページ近くの大著である。やっと届いたので目を通したが、要するに羽入辰郎『マックス・ウェーバーの犯罪』(ミネルヴァ書房,2002/9)を刊行した後、 . . . 本文を読む
【時の缶詰】
むかし、「週刊文春」に「読むクスリ」という連載のエッセイがあった。上前淳一郎という人が筆者で、経歴は知らないが「話のタネ」になる面白い話題が満載されていて、この雑誌を買った時は必ず読んでいた。
Amazonからの広告メールで、この随筆が文庫になって出ているのを知った。『読むクスリ25』(文春文庫, 1999/6)とあるので、少なくとも25冊以上出ているのだろう。大変な数だ。
と . . . 本文を読む
【書き込みを読んで4/5】
<Unknown (Unknown)=2015-03-31 07:26:
いつも、興味深く読ませていただいています。当方高屋在住です。西高屋駅から杵原交差点まで続く街路樹は、ハナミズキではなくコブシ(辛夷)です。桜より先に毎年開花します。…>
高屋にお住まい(西高屋団地?)の方が読者におられるとは知りませんでした。
ご指摘ありがとうございました。
あらためて馬場多 . . . 本文を読む
【カメムシとスギ花粉】
やっと春になったので、冬の間、仕事場に入りこみ越冬していたテントウムシ、カメムシのエクソダスが始まった。多くは南側の窓に寄って行き、そこから脱出口を探しているが、4/1(水)、机上のキーボードの上を歩きまわっている一匹のカメムシを見つけた。
先日、母屋和室の畳の上で見かけたものと同じ種だ。(写真1)
(写真1)
下手に扱えばスカンクみたいにガスを出して臭いので、3 . . . 本文を読む