今日も朝から快晴。風もなく、秋真っ盛りの日和だ。
オシドリに出会いたく、今日も水元公園に行くことにした。妻がバイクは乗らないと言うので、今日はバイクで出かけることにした。
少し早めに家を出たが、さすがに走り出すと頬に当たる風が冷たい。思った程の渋滞もなく、1時間ほどで公園に着いた。
公園に着いて、直ぐにオシドリのポイントである観察舎に行ってみた。昨日は大勢のCMさんがいたが、今日は1人しかいない。おかしいなと思いながら、1時間ほど待ってみた。
池にはカワウとカイツブリの姿があった。観察舎の壁にクツワムシが止まった。秋になってもまだいるとは驚きだ。観察舎の窓から見ていたら、何かが池を泳いで行った。カメラを向けたが何だか分からない。ネズミだろうか。
待てど暮らせどオシドリの姿はない。もう抜けてしまったのだろうか…。
諦めて、森の中を歩いてみた。しかし、鳥影はなし。ベンチでコーヒータイムにする。爽やかな陽気の中でのコーヒーは実に旨い。
再び森に入るとCMさんが集まっていた。傍に行くと、鳥影があった。急いでカメラを向けてみた。何鳥かは分からないが、取り敢えずシャッターを切ってみた。
撮った画を見ても何かが分からない。CMさんたちに聞くと、ある人はルリビタキのメスだと言い、ある人はキビタキのメスだと言う。
帰ってから調べたが、何だかはっきりしない。誰か、教えてくれないかな?
暫く待っていると、また何かがやって来た。止まったと思ったら、直ぐに他の鳥に追いかけられて飛び去ってしまった。それでも数枚は撮ることができた。撮った画を見ると、これまた分からない。
CMさんたちはクロジのメスだと言っている。しかし、どうも違うような気がする。持っている図鑑で見ると、アオジのメスのような気がする。
これまた、誰か教えてくれないかな?
いずれにしても、今季初の出会いとなるので嬉しくなった。
昼近くになったので、帰ることにした。
池の傍を行くと、ユリカモメが数羽飛び交っている。カメラを向けると頬に黒斑のないものがいた。若鳥だろうか。
カイツブリが潜水を繰り返していた。岸辺では釣りをしている人もいたが、公園内は昨日ほど混んではいない。高い木の天辺にモズがいた。
帰る途中、昨日と同じように丸亀製麺でお昼を食べて帰って来た。
今日は分からない野鳥との出会いばかりだったが、秋晴れの中での鳥見は気持ちいい。明日は弟の病院付き添いだ。
オシドリに出会いたく、今日も水元公園に行くことにした。妻がバイクは乗らないと言うので、今日はバイクで出かけることにした。
少し早めに家を出たが、さすがに走り出すと頬に当たる風が冷たい。思った程の渋滞もなく、1時間ほどで公園に着いた。
公園に着いて、直ぐにオシドリのポイントである観察舎に行ってみた。昨日は大勢のCMさんがいたが、今日は1人しかいない。おかしいなと思いながら、1時間ほど待ってみた。
池にはカワウとカイツブリの姿があった。観察舎の壁にクツワムシが止まった。秋になってもまだいるとは驚きだ。観察舎の窓から見ていたら、何かが池を泳いで行った。カメラを向けたが何だか分からない。ネズミだろうか。
待てど暮らせどオシドリの姿はない。もう抜けてしまったのだろうか…。
諦めて、森の中を歩いてみた。しかし、鳥影はなし。ベンチでコーヒータイムにする。爽やかな陽気の中でのコーヒーは実に旨い。
再び森に入るとCMさんが集まっていた。傍に行くと、鳥影があった。急いでカメラを向けてみた。何鳥かは分からないが、取り敢えずシャッターを切ってみた。
撮った画を見ても何かが分からない。CMさんたちに聞くと、ある人はルリビタキのメスだと言い、ある人はキビタキのメスだと言う。
帰ってから調べたが、何だかはっきりしない。誰か、教えてくれないかな?
暫く待っていると、また何かがやって来た。止まったと思ったら、直ぐに他の鳥に追いかけられて飛び去ってしまった。それでも数枚は撮ることができた。撮った画を見ると、これまた分からない。
CMさんたちはクロジのメスだと言っている。しかし、どうも違うような気がする。持っている図鑑で見ると、アオジのメスのような気がする。
これまた、誰か教えてくれないかな?
いずれにしても、今季初の出会いとなるので嬉しくなった。
昼近くになったので、帰ることにした。
池の傍を行くと、ユリカモメが数羽飛び交っている。カメラを向けると頬に黒斑のないものがいた。若鳥だろうか。
カイツブリが潜水を繰り返していた。岸辺では釣りをしている人もいたが、公園内は昨日ほど混んではいない。高い木の天辺にモズがいた。
帰る途中、昨日と同じように丸亀製麺でお昼を食べて帰って来た。
今日は分からない野鳥との出会いばかりだったが、秋晴れの中での鳥見は気持ちいい。明日は弟の病院付き添いだ。