今日は曇りという予報だったが、起きると空には青空が広がっていた。昨日が立冬だったが、寒さは感じない。今年の秋は暖かいと天気予報が言っていた。
水元公園で出会えなかったオシドリに出会いたいと思い、昨季出会った新宿御苑まで行くことにした。
開園時間に間に合うように家を出て、戸塚安行から地下鉄に乗った。電車は空いているなと思ったら、都内に入ったら急に混んできた。体が押しつぶされそうになり、かなり焦った。駅に着くたびに、荷物を引くように放送があり、何度もドアーが開いた。
車内は動きが取れないほどに混雑しているのに、座っている人はのんびりと寝ていたりスマホをいじったりしている。同じ料金を払いながら、あまりの違いに腹が立ってきた。
四谷で乗り換えようとしたら、今度は降りるのに大変な思いをした。車内はクーラーが入っていたが、降りると汗が出ていた。
丸の内線に乗り換えると車内は空いていた。新宿御苑前で降りて、新宿門に行く。門に着くと、既にたくさんの人が開門を待っていた。半分以上は外国人だ。
200円を払って中に入り、直ぐに上の池に行ってみた。散策する人たちはいたが、CMさんの姿がない。橋の上からオシドリのポイントを見ると、運よく姿を見せてくれた。何ともラッキーなことで嬉しくなった。直ぐにカメラを向けたが、日陰のために色が薄い。後で画像補正するしかないなと思いながらシャッターを切った。
数枚撮ったところで姿が見えなくなってしまった。それでも、到着早々に出会えたことに大満足。
また出て来るまで待とうとコーヒータイムにした。のんびり待っていたら、CMさんが2人ほどやって来た。
暫く待っていたら、また姿を見せてくれた。しかし、日向に出て来てはくれない。池の端の木陰を行ったり来たりしている。
別の木陰を見ると、数羽の群れが休んでいた。中に若鳥らしき姿もある。ここには、かなりの数のオシドリがいるようだ。

じっと待っていたが、日向には出てくれそうにないので「母と子の森」に入ってみた。歩いていると鳥影を発見。カメラを向けるとシジュウカラの群れだ。その隣の木にはメジロが来ていた。相変わらず動きが早いが何とか撮ることができた。今季初の撮影に成功。
向かいの木にも鳥影を発見。カメラを向けるとシメだ。今季二度目の出会いだが、上手く撮る前に飛び立たれてしまった。

園内で開催されている菊花壇展を見ながら歩いてみた。昔、大輪の菊を育てたことがあるが、世話が大変だ。見事に咲いている菊の花を見ていると心が癒される。

中の池から下の池に行くとマガモの群れがいた。中にホシハジロの姿もある。
プラタナスの並木に行くと、CMさんの姿があった。青空に映えるプラタナスの黄葉を撮っているようだ。
バラ花壇に行くと、いろいろな色の花が咲いていた。秋バラもいいもんだ。今がちょうど見頃になっている。いい時期に来たなと思いながら、ベンチでお昼にする。芝生では遠足に来た幼稚園児が遊んでいた。

早めに帰ろうと思いながら玉藻池に行ってみた。池にはカイツブリとキンクロハジロの姿があった。ジョウビタキのオスに出会いたいと思っていたが、とうとう出会うことはなかった。
大木戸門の所には喫煙所があり、やっと一服できた。最近は、何処の公園も禁煙になっていて喫煙者にとっては我慢のしどころだ。
帰りの電車は空いていて、椅子に座って休みながら帰ることができた。
今日も1万歩近く歩いたが、オシドリには出会えたし、菊やバラの花を見る事もできたので大満足の日となった。
水元公園で出会えなかったオシドリに出会いたいと思い、昨季出会った新宿御苑まで行くことにした。
開園時間に間に合うように家を出て、戸塚安行から地下鉄に乗った。電車は空いているなと思ったら、都内に入ったら急に混んできた。体が押しつぶされそうになり、かなり焦った。駅に着くたびに、荷物を引くように放送があり、何度もドアーが開いた。
車内は動きが取れないほどに混雑しているのに、座っている人はのんびりと寝ていたりスマホをいじったりしている。同じ料金を払いながら、あまりの違いに腹が立ってきた。
四谷で乗り換えようとしたら、今度は降りるのに大変な思いをした。車内はクーラーが入っていたが、降りると汗が出ていた。
丸の内線に乗り換えると車内は空いていた。新宿御苑前で降りて、新宿門に行く。門に着くと、既にたくさんの人が開門を待っていた。半分以上は外国人だ。
200円を払って中に入り、直ぐに上の池に行ってみた。散策する人たちはいたが、CMさんの姿がない。橋の上からオシドリのポイントを見ると、運よく姿を見せてくれた。何ともラッキーなことで嬉しくなった。直ぐにカメラを向けたが、日陰のために色が薄い。後で画像補正するしかないなと思いながらシャッターを切った。
数枚撮ったところで姿が見えなくなってしまった。それでも、到着早々に出会えたことに大満足。
また出て来るまで待とうとコーヒータイムにした。のんびり待っていたら、CMさんが2人ほどやって来た。
暫く待っていたら、また姿を見せてくれた。しかし、日向に出て来てはくれない。池の端の木陰を行ったり来たりしている。
別の木陰を見ると、数羽の群れが休んでいた。中に若鳥らしき姿もある。ここには、かなりの数のオシドリがいるようだ。

じっと待っていたが、日向には出てくれそうにないので「母と子の森」に入ってみた。歩いていると鳥影を発見。カメラを向けるとシジュウカラの群れだ。その隣の木にはメジロが来ていた。相変わらず動きが早いが何とか撮ることができた。今季初の撮影に成功。
向かいの木にも鳥影を発見。カメラを向けるとシメだ。今季二度目の出会いだが、上手く撮る前に飛び立たれてしまった。

園内で開催されている菊花壇展を見ながら歩いてみた。昔、大輪の菊を育てたことがあるが、世話が大変だ。見事に咲いている菊の花を見ていると心が癒される。

中の池から下の池に行くとマガモの群れがいた。中にホシハジロの姿もある。
プラタナスの並木に行くと、CMさんの姿があった。青空に映えるプラタナスの黄葉を撮っているようだ。
バラ花壇に行くと、いろいろな色の花が咲いていた。秋バラもいいもんだ。今がちょうど見頃になっている。いい時期に来たなと思いながら、ベンチでお昼にする。芝生では遠足に来た幼稚園児が遊んでいた。

早めに帰ろうと思いながら玉藻池に行ってみた。池にはカイツブリとキンクロハジロの姿があった。ジョウビタキのオスに出会いたいと思っていたが、とうとう出会うことはなかった。
大木戸門の所には喫煙所があり、やっと一服できた。最近は、何処の公園も禁煙になっていて喫煙者にとっては我慢のしどころだ。
帰りの電車は空いていて、椅子に座って休みながら帰ることができた。
今日も1万歩近く歩いたが、オシドリには出会えたし、菊やバラの花を見る事もできたので大満足の日となった。