もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

やっと出会えた歌舞伎役者?(2月7日投稿)

2021年02月06日 15時40分05秒 | 日記
 1月が行ってしまい、もう2月。年を取ると時間のたつのが早い。立春が過ぎて、少しずつ暖かくなることを期待したい。コロナ感染者は少し減ったが、我が埼玉県では変異種のコロナによるクラスターが起きたとのこと。緊急事態宣言も延長され、ますます出かけにくくなっている。

 31日の日曜日に注文してあったPCが届いた。前のPCが使えなくなった訳ではないので、「妻に何で買ったの」と言われてしまった。

 届いた新しいPCの設定で連日悪戦苦闘。毎日少しずつ設定していたが、合間に鳥撮りに出かけた。県外に出ることは何となく不安なので県内に出かけることにしている、

 1月31日は、秋ヶ瀬で半日待ち人を待ったが姿を見せず。待っている間に姿を見せたのは常連のシロハラにツグミ、シメぐらい。

 2月1日はステイホームでPC設定。2日は弟の病院付き添い。3日も秋ヶ瀬で待ち人を待ったが全く姿を見せず。

 4日は待ち人を諦めて、桜草公園に行ってみた。野焼きの後で今季初のアリスイと出会った。1羽だけで、頻りに地面に嘴を突っ込んでいた。アリスイはヨタカ同様、決してきれいな野鳥ではない。爬虫類のような姿と言われるが、私は何となく好きだ。



 園内の窪地にはカシラダカの群れがいた。野鳥園では、エナガの可愛らしい姿を撮ることができた。



 メジロにシジュウカラ、ヤマガラと出会い、キクイタダキとも出会った。キクイタダキは相変わらず動きが早く、満足いく画は撮れなかった。水路にはカワラヒワにホオジロ、ベニマシコのメスの姿があった。オスの姿はなし。

 K森にも行ってみたが、この日も待ち人の姿はなし。

 5日は、再びPC設定で一日が終わってしまった。それでも何とか使うことができるようになった。

 今日(6日)は朝から快晴。風もなく、春を感じる陽気だった。待ち人との出会いを期待して、秋ヶ瀬まで行ってみた。

 始めに桜草公園に行くと、今日もアリスイ狙いのCMさんがいた。近くに行くと、枝に止まっているのが見えた。直ぐにカメラを向けたが、1枚撮っただけで飛び去られてしまった。

 水路に行くと、手前の芝生にジョウビタキのオスの姿があった。ここで出会ったのは今季初だ。例年、ここを縄張りにしているオスだろう。



 水路にはハクセキレイにアオジがいた。アリスイのポイントに戻るとCMさんが走ってきた。どうしたのかと思ったら、K森にヒレンジャクが出ているという。やっと待ち人が来たかと思い、急いでK森に移動した。

 車を止めて、走って水場に行くと大勢のCMさんがいた。少し離れたところから見ると、ヒレンジャクが水飲みに降りていた。慌ててCMさんの間からカメラを向けてみた。ヒレンジャクは数羽いるようだ。代わる代わる水場に降りて来る。



 待ちに待った出会いに大満足。昨年は台風被害の復旧中で園内に入れず、ここでの出会いは諦めたことを思い出した。

 ヒレンジャクが水飲みに来たのは数分だ。それでも、いい画が撮れたので満足。ベンチでコーヒータイム。

 暫くしたら、CMさんたちに動きがあった。急いで近くに行くと、水場近くのヤドリギにヒレンジャクが来ていた。盛んに実を啄んでいる。



 いつの間にか、姿が見えなくなってしまった。芝生の所にあるヤドリギに移動したのかと思ったが、その姿はなし。おかしいなと思ったら、水場近くの木で休んでいた。

 飛び立つこともなく、樹上で寛いでいる。カメラを向けたが、枝が邪魔をする。動き回って、何とかシャッターを切った。



 ヒレンジャクの姿が見えなくなったので、ベンチでお昼にする。風もなく、穏やかな日和だ。撮った画を見ながら食べていたら、コゲラがやって来た。

 今日はP森にも行くつもりだったが、ヒレンジャクと出会えたので満足して帰ることにした。午後は、新しいPCのメール設定をしなければ…。