もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

秋晴れの中で鳥撮り

2022年10月26日 16時30分40秒 | 日記
 一昨日昨日と寒い日が続いた。11月下旬から12月上旬の気温だと報じられていた。暖房器具は使わずに、厚着して過ごした。

 今日は朝から快晴。しかし、冷たい北風が吹いていた。せっかくの晴れなので出かけることにした。

 久しぶりにMS公園に行ってみた。

 駐車場で車を降りると、風が冷たい。

 公園に入ると赤とんぼにモンシロチョウ、キタテハと出会った。ベンチで、にゃんこが日向ぼっこしていた。芝生広場にハクセキレイとセグとセキレイの姿があった。

 紅葉が始まった木もあり、カラスウリも生っていた。



 池に行くと、カモたちがやって来ていた。ヒドリガモにオナガガモ、カルガモ、コガモの姿があったが、まだ数は少ない。

 池の小島にバンの幼鳥がいて、数人のCMさんがカメラを向けていた。



 奥の林に入ってみたが鳥影はなし。

 帰るには早いので、秋ヶ瀬に行ってみた。

 バーベキュー広場に行くと、CMさんが集まっていた。カッコウの幼鳥がいるのかと近くに行ってみた。CMさんたちが見上げている木を見ると、鳥影があった。双眼鏡で見るとエゾビタキだ。

 カメラを向けていると、他の木に移動して枝に止まるの繰り返し。それでも何とか撮ることができた。



 他に鳥影がないので森の中を歩いてみた。しかし、鳥影はなし。先日は、いろいろな出会いがあったが今日は不発だ。森の中は、風が弱いので歩くにはちょうど良い。

 森を出て、S湖に移動した。調節池にはキンクロハジロにホシハジロの群れがいたが、遠くて撮ることはできない。ヨシ原を見ながら歩いたが、風が強くて鳥影はなし。

 川の土手でお昼にした。冷たい北風が吹いてきて、のんびりできない。今日はダメだと諦めて帰ることにした。

 家に帰ると万歩計が一万歩近くになっていた。たいした出会いはなかったが、ウォーキングにはなったので良しとすることにした。