一昨日は朝から秋晴れとなり、ハイキングの疲れもないので出かけた。
ジョウビタキのオスに出会いたく、桜草公園に行ってみたが出会えず。園内にCMさんの姿はあったが、鳥影はなし。何度も楽しませてもらったツツドリの姿もない。
秋ヶ瀬公園に移動し、子どもの森に行ってみた。カケスのポイントに行くと、大勢のCMさんがいた。一脚を立てて暫く待っていると、数回飛び去って行く姿を見た。しかし、カメラを向けてみたが、良い画が撮れず。
カケスを諦めて森に入ってみたが、鳥影はなし。木陰のベンチで休憩していたら、何かが飛んで来た。双眼鏡で見たら、何とキセキレイだ。慌ててカメラを向けたが間に合わず。今季初の出会いとなるはずだったのが実に残念。
午後は用事があるので早めに帰ることにした。
昨日は晴れたが、出席しなければならない会合があり、出かけることができなかった。
今日は、午前中曇りだったので残りの水槽掃除をした。4匹いた金魚が1匹だけ残り、かなりの大きさになっている。綺麗になった水槽の中をゆったりと泳ぐ姿に癒される。
昼には日が差してきたので、近場の草加公園に行ってみた。
池の傍を歩くと、突然何かが飛び出して来た。灌木の繁みの中に入ったので、そうっと近づいてみた。動いているのは見えたが、暗すぎる。撮った画を見ると、何鳥か分からない。
家に帰ってPCで見たら、どうやらアオジらしい。今季初の出会いとなるが、良い画が撮れなかったのが残念。
池には、前回来た時よりもカモの数が増えていた。
ヒドリガモにオナガガモ、ハシビロガモの姿があったが、キンクロハジロの姿はない。カルガモが陸に上がっていた。
これからもっとカモの数は増えていくことだろう。昨年出会ったオシドリが来てくれるといいのだが…。
池の中の島の木にチュウサギが止まっていた。
森に入ってみたが、鳥影はなし。昨季、何度も出会ったジョウビタキやキビタキのメスが来ることを期待したいところだ。
青空が広がり、明日は良い天気になりそうだ。
ジョウビタキのオスに出会いたく、桜草公園に行ってみたが出会えず。園内にCMさんの姿はあったが、鳥影はなし。何度も楽しませてもらったツツドリの姿もない。
秋ヶ瀬公園に移動し、子どもの森に行ってみた。カケスのポイントに行くと、大勢のCMさんがいた。一脚を立てて暫く待っていると、数回飛び去って行く姿を見た。しかし、カメラを向けてみたが、良い画が撮れず。
カケスを諦めて森に入ってみたが、鳥影はなし。木陰のベンチで休憩していたら、何かが飛んで来た。双眼鏡で見たら、何とキセキレイだ。慌ててカメラを向けたが間に合わず。今季初の出会いとなるはずだったのが実に残念。
午後は用事があるので早めに帰ることにした。
昨日は晴れたが、出席しなければならない会合があり、出かけることができなかった。
今日は、午前中曇りだったので残りの水槽掃除をした。4匹いた金魚が1匹だけ残り、かなりの大きさになっている。綺麗になった水槽の中をゆったりと泳ぐ姿に癒される。
昼には日が差してきたので、近場の草加公園に行ってみた。
池の傍を歩くと、突然何かが飛び出して来た。灌木の繁みの中に入ったので、そうっと近づいてみた。動いているのは見えたが、暗すぎる。撮った画を見ると、何鳥か分からない。
家に帰ってPCで見たら、どうやらアオジらしい。今季初の出会いとなるが、良い画が撮れなかったのが残念。
池には、前回来た時よりもカモの数が増えていた。
ヒドリガモにオナガガモ、ハシビロガモの姿があったが、キンクロハジロの姿はない。カルガモが陸に上がっていた。
これからもっとカモの数は増えていくことだろう。昨年出会ったオシドリが来てくれるといいのだが…。
池の中の島の木にチュウサギが止まっていた。
森に入ってみたが、鳥影はなし。昨季、何度も出会ったジョウビタキやキビタキのメスが来ることを期待したいところだ。
青空が広がり、明日は良い天気になりそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます