遊んでくれ~と要求します。タンスにジャンプして飛び乗ったり、階段を駆け昇ったりと毎日とっても元気に
家の中を走り回っているのだけど、すっかり貫禄がついちゃって…数日前に久しぶりで体重測定してみたら
わが家にやって来た時の約倍、5.1㎏になっていました。どうりで最近やけに重たいハズだ!

とにかくよく食べてよく寝るから、そりゃコロコロになりますよ。ま、飼い主も他人事ではありませんけどね。
お互いに太りすぎには気をつけなくちゃ。

雨で外仕事ができないので(したくないので?)、今日も家でのんびりする時間の割合が増えました。
洗濯物を畳んだりしながら、録画してあった『岩合光昭の世界ネコ歩き』を見始めると、さっきまでネズミの
オモチャで遊んでいたニャン子がテレビの画面に釘付けに。何日か前にも見たビデオで、その時にもやはり
ニャン子は同じ反応でした。普段テレビをつけていてもこんなガン見をすることなんてないのに・・・これは
偶然じゃなくてちゃんと画面に映る猫たちを見ているということなのでしょう。
しかも今日はソファーを降りてテレビにかぶりつきです。
特におかしかったのがこの場面。向こう側にいる猫が画面手前にいるバッタを見つけて飛び掛るシーン。
ニャン子が一瞬びくっとひるんで頭が動いたのには笑ってしまいました。ニャン子にとってテレビは、次々に
猫が出てきては消える不思議な板、なんでしょうかね~。
びっくりぽん!
昨日、ひやっとする出来事がありました。夕方、ミセスファーマーの隣りでいつものように毛づくろいを
していたニャン子が突然バタバタとしだしたのです。はじめは後ろ姿だったので、少し激しく毛づくろい
しているようにしか見えなかったのですが、様子がおかしいので抱き上げようとして慌てました。
胸元付近を毛づくろいしていたニャン子の下顎が首輪に引っかかって取れなくなって暴れていた
のでした。ニャン子は半ばパニック状態で苦しそうにもがいているので、こちらも必死に首輪を外そう
とするも、ミセスファーマーの指が噛まれそうになりなかなか思うように外せません。1分~2分くらい
してようやく外すことが出来たときには心底ほっとすると同時に、これがニャン子だけの時でなくて
本当に良かったと胸をなでおろしました。実は最近、知り合いの実家で飼い始めた子猫が首輪が
原因で家族が外出から帰ったら死んでいたという話を聞いたばかりだったので、恐らくこういう事故
だったのではないかと思ったからです。昼間だけ装着させておくつもりだった首輪でしたが、安全な
着け方がわからないうちは止めておこうと思います。