このタイトル、わが家の周りも雪だらけなのに、なぜわざわざ雪を見に・・・?と思われそうですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
昨日お寺の住職さんが来た時に「倶知安の雪はものすごいよ~」という話になり、どれだけすごいのか
見に行ってみたくなり、お天気も良いし仕事も一段落しているしということでドライブしに行くことにした
のです。久しぶりのお出かけでテンション
急いで豚の仕事を終らせて出発~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
まずは真狩村を通過。真正面の羊蹄山は山頂に雲がかかり全景は見られませんでした。道路の両側
にはかなりの積雪がありましたよ。この時点でわが家の方と比べて倍近くの雪とお見受けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/fd0806bdcd5814f349ae121d7137f376.jpg)
トイレ休憩で立ち寄った、ニセコの道の駅も雪に埋もれたよう。とにかく後志(しりべし)地方の、特に羊蹄
山麓エリアはこの冬は全道の中でも桁外れに雪が多いようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/09/1bda5e8072241b1c04d9a532cfa3d518.jpg)
そしていよいよ倶知安町のメインストリートへ。やっぱりスゴイわ~~
市街地の道路には除雪によって
できた高~い壁が両側に
酷いところだと歩行者用信号機くらいの高さがあります。家から1時間くらい
しか離れていないのに、こんなにも雪の量が違うとはおどろきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/317ca509398617ad4dda1f888d68fa79.jpg)
次に、比羅夫スキー場周辺の賑わっている通りを走ってまたびっくり。歩いているのはみ~んな外国人
だし、店の看板もほとんどが英語表記なので、一瞬ここはどこの国だ?と錯覚するほどです。ニセコは
オーストラリア人の人たちに人気ということは知られていますが、この数年の中でも一番外国人観光客
が多かったのではないかと感じました。円安の効果もあるかも・・・たまにはこんな近くにある“外国”に
行って、異国情緒に触れてみるのも楽しいですね
そしてお昼は以前から気になっていた、ニセコ
ミルク工房のレストラン『PRATIVO(プラティーヴォ)』へ。明るい店内に入るとフロアは段差になっていて、
どの席に座っても大きな窓いっぱいに広がる羊蹄山が見えるようになっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/35b42ee60cd8f083fda1936ffe98978f.jpg)
ランチは1500円で、メイン料理を選んだら、野菜中心のブッフェから好きなものを取ってきて食べる事が
できます。(あれ・・・ミセスファーマーはダイエット中では
) 今回は豚のローストを注文。ブッフェがまた
どれもこれも美味しそうで、少しずつ取ったつもりがいつのまにか皿いっぱいに・・・
野菜は素材を生か
したやさしい味付けでとってもヘルシーだし、豚のローストもしっとり柔らかで本当に美味しかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/882b30c4de33e6c83e76d2d4b3dab076.jpg)
もうこうなったらダイエットは明日からだっ・・・というわけで、デザートもしっかり平らげました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/3d8f98ae6ca79ec2a7662423cace7bba.jpg)
帰りは羊蹄山をぐるっと一周する形で京極→喜茂別へ抜けるルートへ。倶知安の市街を出ても雪はかなり
高く積もっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/0367bd6eadb4532d766323d43d7bab98.jpg)
途中に通った排雪場の前は、雪を積んだダンプが次々と行き交っていました
ドライバーの皆さん
ご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/f74de58d9cf87a1e6f1ea9bb03c89895.jpg)
よその地のどっさり積もった雪を見て、わが家はまだマシな方かも・・・と確認してきた今回のドライブ。
久しぶりにゆっくりできてお腹も満たされて、楽しいひと時でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
↓
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31.gif)