音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編
先日、お土産でもらったお菓子、
『ひしお餅』
をいただきました~。
熊本のお菓子ということなんですが、
初めて見る物だったんで、どこの会社なんだろうと
製造元を見ると
『濱田醤油株式会社』
( ̄_ ̄)ん?
お醤油屋さん!?( ̄◇ ̄;)そいそ~す!
この濱田醤油、
なんと1818年の創業だそうで!
で、この『ひしお』というのは、
古来の『醤油』の呼び名なんだそうです。
醤油でお餅。
ここまでなら、何となく想像できます。
んが、このお菓子をもらう際に
『甘いのは大丈夫ですか!?』
と聞かれました。
甘いのか!?( ̄□ ̄;)すうぃ~とそいそ~す?!
…と、本当のところは、そこまで大げさに悩むことなく( ̄w ̄)ぷ
ノー天気に袋を開けて、早速いただきました~。
ほうほう、すごく柔らかいお餅です。
で、表面には、確かにお醤油が塗ってあります。
ひと口食べてみると、ちょっとみたらし団子っぽい味覚なんですが、
お餅の中には程よい甘さの餡子が入っているので、これが不思議な感じ。
しかも表面の醤油が香ばしいので、一瞬、醤油せんべい的な風味も。
醤油と餡子って、一瞬ミスマッチのような気もしますが、
これがこれが、なかなか美味しいじゃなかですか!(^◇^)
相方も、喜んで食べちょりました。
ありがとね~(^◇^)
1時就寝、7時起床。
僕はこれまで、通販で本を買ったことがありませんでした。
音楽関係の本はタワレコ、それ以外は必ず書店で。
んが、
相方が、10月末で失効しちゃう楽天ポイントがあるっちゅうので
ずっと買おうと思いつつ、取り寄せないと書店に在庫がない本を
楽天で買ってみました。
リットーミュージックのムック本、
サンレコの別冊です。
『ステージ&ライティングの現場 Volume.03』
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4845616653&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
サブタイトルに
『照明、美術、音響プランナーが明かすステージの魅力』
とあるように、コンサートや演劇、さらには商業施設の
裏側を掘り下げたムックです。
で、これを買ったのは、これが読みたかったから。
『検証YMO-WINTER-LIVE-1981のステージプラン』
当時の貴重な資料や、ステージ・デザインを担当した奥村靫正さん、
当時の舞台監督、照明、音響さんのインタビューが掲載。
裏方好きには、結構面白いですよ。
WINTER LIVEの季節になってきました。
◇YouTube:YMO『HAPPY END』WINTER LIVE 1981
</object>