音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編
大雨の中、18時すぎに池袋に移動。
所用のため上京してきたデンジャラス公務員こと
MTSTくんと久しぶりに邂逅。
一緒にLOFTに行き、凶器にも見間違われかねない
突っ張り棒を買ったり、針金や工具などを物色( ̄w ̄)ぷ
*****
18時50分に、関東楽遊会でお世話になってるHND大先輩と、
つい最近、転勤で東京にきた同期のKRYMさんで待ち合わせ。
『ぷちポエム会』をやってきました(^◇^)
#『ポエム会』って名称は、僕らが高3の時に選んだ
#吹奏楽コンクールの自由曲『シンフォニー・ポエム』に由来♪
寒いし、九州からMTSTくんが来たということで、
ここぞとばかりに
もつ鍋屋をセレクト( ̄w ̄)ぷ
もつ鍋と鶏料理のお店『九楽々 池袋店』
に行ってきました。
カメラを向けた時のポーズは、高校時代から変わりません( ̄w ̄)ぷ
*****
いやいや、めちゃくちゃ楽しかったし、
料理も美味しかったんだけど…お店の手際が悪すぎ。
まあ、1年で一番混雑する忘年会シーズンの、
しかも一番お客さんが多い金曜日だということを差し引いても、
圧倒的に従業員の人手が追いついてませんでしたねぇ~。
自慢らしい『溶岩石焼鳥』も、卓上コンロで溶岩石鉄板に
火をつけてから、30分後にようやく焼く具材が来たり。
鉄板の焼き過ぎで、具材を焼く前に
卓上コンロのガスが1本なくなっちゃったよ ^^;)
そこそこ美味しかっただけに、ちと残念~。
■溶岩石焼鳥と博多もつ鍋『九楽々 池袋店』
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-27-5 カテイビル2・5F
TEL03-5953-0733
営業時間 ランチ月~金11:30~14:30/土・日・祝11:30~17:00
ディナー月~金17:00~24:00/土11:30~24:00/日・祝11:30~23:00
*****
2時間で追い出されたので、2次会は、
すぐ隣にあった居酒屋『月の雫』にそのままイン。
さっきは周囲が忘年会の団体客で
メチャクチャうるさかったけど、ここは個室で静か。
落ち着いて、たらふく飲めましたとさ( ̄w ̄)ぷ
1時就寝、6時起床。
雨。寒いなぁ。
15時から、神田で
エンジニアの岡村弦さんにインタビュー。
サウンドデザイナー誌が、来年4月号で
創刊100号を迎えます!!!
その記念として『SD's宅録腕試しグランプリ』
という企画が開催されて、今月売り号(2010年1月号)には
その告知や、ミックス素材データ(CD-ROM)が付録に付いています。
で、せっかくなのでミックス・ビギナーの皆さんにも
参加してもらおうじゃないか、ということで、
岡村さんには『ミックスの基礎』をお話いただきました。
ん~、それにしても、もうすぐ100号とは驚きです。
創刊号から携わってる身としては、感慨深いような、
いろんなことを思い出すような…( ̄w ̄)ぷ
そんなことはさておき、岡村さんは実に理論明晰。
かつイケメン! お話していても、とても面白かったです。
お忙しいところ、ありがとうございました!
この記事は、1/9発売のサウンドデザイナー誌に掲載予定です。
*****
先月、CUTTさんに取材した際に書いた『某曲』というのは、
このコンテスト用に提供していただいた楽曲
『Absolute, Abstract』
だったんです!
★2009年11月10日『EVERYTHING MUST PASS』
http://yellow.ap.teacup.com/mryf/2830.html
で、ミックスコンテストの概要と素材CDは、こちらでどうぞ!
興味のある方は、どしどし参加してみてください!!
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002XNUIP4&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>