口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

6月9日 のつぶやき

2010-06-09 23:59:00 | つぶやき

MRYF1968 http://twitter.com/MRYF1968
6月9日 つぶやきまとめ




fukidashi 18:35
RT @nisshan_ さっき、刑事さんが席外した時に調書取り用のノートパソコンを覗いてみた。い・ち・た・ろ・う! えーーーー!
2010/06/09 Wed 18:35 From web

fukidashi 16:55
@m4414 飛ばされました~!あざすっ!!
2010/06/09 Wed 16:55 From TwitBird iPhone m4414宛

fukidashi 16:54
池袋で朝食兼昼食。目の前に知ってるラーメン屋があったけど、折角なので初めての博多ラーメン屋『奴』へ。『わ蔵』とそっくりだなぁと思いながら食べてたら、帰り際にどうやら『わ蔵』の仲間であることが判明。かなりガックリ。 http://twitpic.com/1v7y7a
2010/06/09 Wed 16:54 From TwitBird iPhone

fukidashi 13:51
ちょっと早く着き過ぎた。 http://twitpic.com/1v6z7f
2010/06/09 Wed 13:51 From TwitBird iPhone

fukidashi 10:54
RT @moogmusicinc Moog takes over the mac store. iPad x Touch OSC x Little Phatty= total control! http://twitpic.com/1v3sv4
2010/06/09 Wed 10:54 From web

fukidashi 03:22
@skysongamnesiac そう感じた方もいるかもしれませんが、そうでない方も多いと思います。私は、いろいろな情報をいただけて、とても感謝しております。
2010/06/09 Wed 03:22 From web skysongamnesiac宛

fukidashi 02:52
『その筋』に入れていただいて光栄です( ̄w ̄)RT @yaroutxt @tsucchie69 @Kovacs_dESGin @fumi1978 @MRYF1968 @asmima  http://www.youtube.com/watch?v=WO7xWMi0lR8
2010/06/09 Wed 02:52 From web



2010-06-09 17:00:00 | 食生活

朝から何も食べてなかったので、
遅めの朝食兼昼食を。

ヤマダ電機のすぐ近くに
ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 CHABUTON』やら、
入ってもいいかなぁ~と思うラーメン屋がありましたが、
せっかくなので、行ったことのないお店にしようと思い、


   『博多ラーメン 池袋』


のキーワードで検索。

すると、


   『博多奴(はかたもん)』


というお店が出てきたので、
ちょっと行ってみることにしました。


   *****


ヤマダ電機と反対側の、池袋駅の北口付近。
少々路に迷いながら、明らかに、その筋の業界の方を
警察が職務質問しながら、車内を根こそぎ調べてる様子を
眺めていたら、お店に辿りつきました( ̄w ̄)ぷ

一番スタンダードな『伝承らーめん』とやらを注文。
もちろん、カタ麺で。




ほぉ、見た目が『わ蔵』にそっくりだなぁ、
と思って食べてみると、味まで『わ蔵』にそっくり。
『わ蔵』のスープを、少しだけ薄味にした感じ?

まあ、不味くはないですが、アレコレお店を探したのに
新しい味ではなかったので、少々ガックリ。

でも、これで500円なんだから


   ヨカヨカ、ヨカですタイ!


と自分を励ましながら店内を見まわすと、
まあ東京の、こういうお店にありがちな


   博多弁番付表


が厨房に貼ってありました。

で、なんとな~くそれを眺めていると、
その中央に…


   『わ蔵 博多奴 豚骨職人一同』


の文字が!( ̄◇ ̄;)へ?


   やっぱり『わ蔵』の一味かぁ~。


非常にガッカリしたので、
バリカタで替玉しました( ̄w ̄)ぷぷぷ


■博多奴
豊島区西池袋1-30-8 サンホワイトビル1F
電話 03-5951-3913
[日~木]11:00~翌6:00(LO)
[金・土]11:00~翌7:00(LO)
[日]11:00~21:00(LO)


懐かしの3Dテレビ

2010-06-09 15:00:00 | 日々是日常

早く寝ようと思ってたのに、
とあるDVDを見始めたら途中でやめられなくなり、
3時就寝、9時起床。

14時に北池袋へ。

東武東上線に乗ったのって、2度目くらい?
北池袋は、お初。某所で打ち合わせ。

15時に池袋で解散。

せっかく池袋に来たんで、しばし徘徊。
…って、毎回池袋に来るたびに


   せっかく来たんで


って思うんですが、実のところ、
どこに行けばいいか、まったくよく分からず( ̄w ̄)ぷ

ということで、ヤマダ電機の総本店へ。
なんだそりゃ( ̄w ̄)ぷぷぷ


   3Dテレビを初体験してきました。





   *****


うん、面白い。面白いけど、


   うひゃぁ~っ!どひゃ~っ!( ̄□ ̄;)


…ってほどではないなぁ~、というのが正直な感想。

きっと、見たのが『うっひゃぁ~っ!』と感じるような
映像じゃなかったからだとは思うんですけど、

それって要は、やっぱりソフトが重要だということの裏返しで、
でもそれって、いいソフトであれば、別に3Dじゃなくても
楽しめるじゃん、って話でもあって。

そもそも3D映像、初めて見たんですが、
この感じ、大昔に見たことがあるなぁ~と思ってたら、
ああ、アレだアレ、と思い出しました。


   *****


30年前の1980年、布施父がアメリカ出張の
お土産で買って来てくれた、3Dスコープ。

双眼鏡みたいな本体に、特殊なスライド・フィルムをはめて
それを覗いて見るわけですが、そのフィルムが左右の眼に対して
用意されているので、写真が立体的に見えるという仕組み。

当然ながら、それは静止画なんですが、
『立体的な見え方』というのが、映像でも同じでした。


   あくまでも『リアル』ではなく、『3D』の見え方。


そのため、3D映像の見え方が、ちょい懐かしく感じられて、
残念ながら、最先端の技術を見ている感覚にはなれませんでした。


   あの3Dスコープ、まだ実家にあるかなぁ。


よく考えたら1980年、この3Dスコープと一緒に、
まだ日本で人気が爆発する前だったルービックキューブも
アメリカ土産に買って来てくれたんですよね。布施父。


   意外に、新しいモン好きなのか?( ̄w ̄)ぷ


ま、そんな布施父、
帰国直後に、車で右車線を走り始めた時は、


   死んだ!( ̄◇ ̄;)おーまいがぁー!


と思いましたが( ̄w ̄)ぷぷぷ