コロナウィルスの脅威が身近に迫ってきたので、手洗いや接触に注意しよう。
今回の小中高の休校は大学入試センター試験の受験者だけが対象だったという意見がある。
それをミスを隠すため率直なピンポイントの指示ができなくて小中高と幅広く休校にさせたとか。
だから色々矛盾しているのだ。
東日本大震災の時、原子力発電所から放射性物質が大量に拡散されたその日、率直に外出しないように指示すれば良いものを、計画停電とか電車の間引き運転とか言ったので無理して長時間かけて外出し放射性物質を浴びた人が沢山いた。
国家の目的は国土と主権と国民を守ることのはずなんだが、いつの時代も政権の中心に近い者達は自分達の事しか考えられないようだ。
それをミスを隠すため率直なピンポイントの指示ができなくて小中高と幅広く休校にさせたとか。
だから色々矛盾しているのだ。
東日本大震災の時、原子力発電所から放射性物質が大量に拡散されたその日、率直に外出しないように指示すれば良いものを、計画停電とか電車の間引き運転とか言ったので無理して長時間かけて外出し放射性物質を浴びた人が沢山いた。
国家の目的は国土と主権と国民を守ることのはずなんだが、いつの時代も政権の中心に近い者達は自分達の事しか考えられないようだ。
25年くらい前に買ったWindows95のコンピューターソフト「office97」は15000円くらいだった。
エクセル・アクセスが優れていた。
素晴らしいソフトでその後はパソコンになくてはならないものになったが、最新のものでは三万円以上もする。
絶対の地位を築いたから好きな価格を付けられるのだろうが高すぎる。
原価率は数パーセントだと特別の投資家へ向けた情報が漏れたことがある。
巨人IBMが倒れ、マイクロソフトが芽生えて成長してきたが、次の時代に生き残れるとは限らない。
エクセル・アクセスが優れていた。
素晴らしいソフトでその後はパソコンになくてはならないものになったが、最新のものでは三万円以上もする。
絶対の地位を築いたから好きな価格を付けられるのだろうが高すぎる。
原価率は数パーセントだと特別の投資家へ向けた情報が漏れたことがある。
巨人IBMが倒れ、マイクロソフトが芽生えて成長してきたが、次の時代に生き残れるとは限らない。
WHOの会合にも出してもらえない台湾が今回の新型コロナの対策で素晴らしい対応をしている。
インターネットを有効に効率よく使った情報の細やかなやり取りでパニックを防いでいる。
日本の旧式組織の不効率と不公平で特権主義がパニックを起こさせている。
今回のような大規模なウイルス災害の時に国立感染症研究所だとか各地の保健所などが手枷足枷のような役目しかなさなくなってしまうのだ。
世界から疎外されている台湾のような国だからこそ自由で国民の立場に立った対策ができるのだろう。
日本は一般国民は国民としてカウントされない。
インターネットを有効に効率よく使った情報の細やかなやり取りでパニックを防いでいる。
日本の旧式組織の不効率と不公平で特権主義がパニックを起こさせている。
今回のような大規模なウイルス災害の時に国立感染症研究所だとか各地の保健所などが手枷足枷のような役目しかなさなくなってしまうのだ。
世界から疎外されている台湾のような国だからこそ自由で国民の立場に立った対策ができるのだろう。
日本は一般国民は国民としてカウントされない。