正月は、街は晴れ着の人であふれ、かき入れ時だった。
特に映画館は、正月興行で賑わっていた。
松竹の寅さんとドリフものの二本立てや
東映のトラック野郎、東宝の「社長とリーズ」や
「無責任シリーズ」。
寄席も押すな押すなの超満員。
正月は、初笑いとお屠蘇気分。
しかし今街には、そんな正月目当てに喜劇を
つくる会社もない。

なんだかいつもと変わらぬラインナップ。
ただ同じなのは、酔っぱらいだけか・・・
それでも浅草ロックは、社長漫遊記、男はつらいよ、トラック野郎
の3本立てを昔ながらやっていた。
酔っぱらいもいい年のおじさんが
「よっちゃん。もう一杯行こう!」
「かっちゃん。十八番歌わせて、なら行くぅ!」
とかとか・・・小学生の会話みたいなのが聞こえてきて、
ロックだけ、タイムスリップ!
特に映画館は、正月興行で賑わっていた。
松竹の寅さんとドリフものの二本立てや
東映のトラック野郎、東宝の「社長とリーズ」や
「無責任シリーズ」。
寄席も押すな押すなの超満員。
正月は、初笑いとお屠蘇気分。
しかし今街には、そんな正月目当てに喜劇を
つくる会社もない。

なんだかいつもと変わらぬラインナップ。
ただ同じなのは、酔っぱらいだけか・・・
それでも浅草ロックは、社長漫遊記、男はつらいよ、トラック野郎
の3本立てを昔ながらやっていた。
酔っぱらいもいい年のおじさんが
「よっちゃん。もう一杯行こう!」
「かっちゃん。十八番歌わせて、なら行くぅ!」
とかとか・・・小学生の会話みたいなのが聞こえてきて、
ロックだけ、タイムスリップ!
