獣医師インディ・ヤスの冒険!

家畜伝染病と格闘する獣医師インディ・ヤスさんのブログです。インディ・ヤスさんはロシア・東欧のオタクでもあります。

今週、研修のために上京しました。

2015-02-07 21:23:51 | 仕事
 私は、数年前に個人的に畜産衛生に関するある資格を取得した。その有資格者は、公益社団法人中央畜産会が主催する研修に毎年1回は参加しなければならず、その研修のため今週上京した。研修会場は、東京の外神田にある中央畜産会本部で、JR秋葉原駅から徒歩で10分程度のところにある。
 これまで参加した研修は、正直に言って退屈であまり身が入らなかったが、今年の研修は少々違った。今回はグループ討議があり、私の隣には(有)豊浦獣医科クリニックと㈱エス・エム・シーの両方の代表である大井先生がおられた。
 ここで簡単に説明すると、(有)豊浦獣医科クリニックは数名の獣医師で構成される獣医診療所で主として養豚農場を対象に診療業務や衛生管理指導を全国的に行っている。また、㈱エス・エム・シーは、設立当初は(有)豊浦獣医科クリニックの臨床検査部門であったが、現在、畜産農場の衛生管理のための病原検索や抗体検査、遺伝子診断やさらには畜産物の品質検査などの事業を展開している。大井先生はその両方を率いておられ、畜産農場に出向くだけでなく講演活動も多く、養豚業界では知らぬ人はいない方である。今回の研修では、幸運にも大井先生と直接話ができたわけである。私自身、現在の勤めが終われば畜産農場を対象とした獣医師兼畜産衛生コンサルタントの活動したいと考えており、そのような人間にとって大井先生は敬意の対象だけでなく、そのご活躍は憧れであり、大変なお手本である。
 しかし、実際に話をして頂いた大井先生は、偉ぶったところは少しもなく、実に気さくなお人柄であった。ただ、大井先生のお話しは実に面白く、内側から出てくる大きな自信を感じ取ることができた。大井先生の評判は大変なもので、今回の機会で私もすぐにファンになった。
 まあ、という具合に今回の研修は実に有意義であった。それにしても、また野外の家畜伝染病とガチンコ対決する日が早くこないかなあ。


コメントを投稿