先の日本の大戦、大東亜戦争の最大の激戦が硫黄島の戦いと言っても間違いないだろう
日本を守る為に戦った先人の御霊への鎮魂になると思います、
天皇皇后両陛下 4月に硫黄島を訪問される方向で検討 戦後80年
天皇皇后両陛下が、戦後80年にあたって戦没者を慰霊するため、4月に、太平洋戦争末期の激戦地、小笠原諸島の硫黄島を訪問される方向で検討が進められていることが分かりました。
小笠原諸島の硫黄島では、昭和20年2月から3月にかけて日米両軍による激しい戦闘が行われ、アメリカ側はおよそ6800人が戦死し、日本側はおよそ2万1900人が戦死しました。
関係者によりますと、戦後80年にあたって戦没者を慰霊するため、4月に、両陛下が硫黄島を日帰りで訪問される方向で検討が進められているということです。
島には、旧日本軍の戦没者をまつった慰霊碑と、日米両軍の犠牲者をまつった慰霊碑があり、上皇ご夫妻も、戦後50年にあたって沖縄や被爆地の広島、長崎などへの「慰霊の旅」をした前年の平成6年に、自衛隊機で硫黄島を訪問し、この2つの慰霊碑に花を供えるなどして戦没者の霊を慰められました。
天皇陛下は、おととし記者会見で、おふたりからこの時のことをいろいろ聞いているとしたうえで「大変悲惨な戦闘が行われ、また多くの方が亡くなられたことを、私も本当に残念に思っておりますし、このような硫黄島も含めて、日本各地で様々な形で多くの人々が亡くなられている。こういった戦争中の歴史についても、私自身、今後ともやはりいろいろと理解を深めていきたいというように思っております」と述べられていました。
戦後80年のことしは、戦没者の慰霊などのため、広島、長崎、沖縄への訪問も調整されています。
大の日本嫌いとの認識でした、クリントイーストウッド監督の
この彼が監督してこの映画で、それは違うのでは?!と感じました
Youtubeから
▼