テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

そもそもは平安時代の日本各所で流行った疫病が退散しておくれやすの祈願から始まったんとおますんと⁉️それなら開催すべしどすと僕は思うんですがねぇ〜👊

2020-06-22 06:42:25 | 感染症
タイトルの
似非方言から 間違っていたらごめんなさい


さて 開催が担保されるには

超微毒化された 

  今回の新型風邪菌を 

    身体に入れる薬(〓ワクチン) が 


      正式に市販されるまでは開催しないんどすか⁉️



 








京都新聞記事から 👉 ここ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのお祭りは『五穀豊穣祈念』のお祭りだから開催されるんでしょうねぇ〜

2020-06-22 06:36:12 | 感染症
同市出身のM氏に 聞いて見た

僕 : 「祭り やるんけ」

氏 : 「噂ですけど どうやら だんじり曳くもんは全員マスク着用でやっちゃる との事」

僕 : 「ほんまけ」

僕 : 「👍ええやんけ」

僕 : 「勇壮なお祭りだけに なんだか そのミスマッチが おもろいやんけ」



(似非同地周辺の方言から加筆😹
(概ねですが間違っていたらご訂正ください)
(御免なさい)




どうやら やっちゃる での地元の勢いですが、とても興味あります👊
👉 このお祭りどうするん⁉️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直感的にはもっと多い気がします

2020-06-22 05:05:22 | 感染症
『4割の日系企業の駐在員が中国へ戻れず・・』

こんな見出しに 実際はもっと多いのでは‼️と 


大阪での海外出張先は 圧倒的に 中国が多い
 その企業法人出張旅行を扱う中小零細旅行代理店の認識です





産経新聞から 👉 ここ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詠人知らず😹『通り過ぎるなら許してやろう県外人』・『心配のし過ぎで違う病気になりますよ』・『適切に対処したならノー問題』・『貴女と接吻出来ないなら死んだ方がマシ』 

2020-06-22 05:04:16 | 感染症
しかし 酷かったですね 排斥運動


僕には先の 大東亜戦争中の 『非国民』 なる 言葉が頭を過ぎった(爆



ますゴミの 嘘・デマにころっと 騙せれる 人のメンタルが

 いつの時代になっても 案外 変わらないことが
 
   実証された一例と 僕は 改めて認識させられました



観光庁と旅行産業界が 提案している 『新しい旅のエチケット』 画面クリックで拡大版に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする