保育園の先生から給食の配膳についての相談がありました。
現在、給食は自分で配膳しているそうです。
配膳の内容はメニューによりますが
お茶、ごはん、おかず、汁物
といった感じで
太郎は専用のスプーンとフォークに加えエプロンも持参しているので
配膳プラス、エプロンセットを用意する必要があります。
太郎はたくさん用意するものがあると
何を取りに行って、どれだけのものを揃えたら良いのかわからないそうです。
そこで、先生が取りに行く順番を書いた絵カードを用意して下さったのですが
カードで遊んでしまうということでした。
そこで私なりに考えて支援グッズを作り
保育園に持って行きました。
取りに行く順番に縦に並べて
取りに行ったらシンボルを剥がして
フィニッシュBOXにしまう方法。
これは家庭で行っているスケジュールと同じやり方です。
慣れてきたらシンボルを剥がさなくても「次」がわかってくるので
フィニッシュBOXはビニールテープで
取り外しができるようにしました。
保育園で試しに使って頂けるようです(^^)
うまく配膳できるといいなぁ~
現在、給食は自分で配膳しているそうです。
配膳の内容はメニューによりますが
お茶、ごはん、おかず、汁物
といった感じで
太郎は専用のスプーンとフォークに加えエプロンも持参しているので
配膳プラス、エプロンセットを用意する必要があります。
太郎はたくさん用意するものがあると
何を取りに行って、どれだけのものを揃えたら良いのかわからないそうです。
そこで、先生が取りに行く順番を書いた絵カードを用意して下さったのですが
カードで遊んでしまうということでした。
そこで私なりに考えて支援グッズを作り
保育園に持って行きました。
取りに行く順番に縦に並べて
取りに行ったらシンボルを剥がして
フィニッシュBOXにしまう方法。
これは家庭で行っているスケジュールと同じやり方です。
慣れてきたらシンボルを剥がさなくても「次」がわかってくるので
フィニッシュBOXはビニールテープで
取り外しができるようにしました。
保育園で試しに使って頂けるようです(^^)
うまく配膳できるといいなぁ~