5歳9ヵ月
太郎がトイレでウン〇できました
OTの先生にトイトレの相談をしたところ
「まずはオムツ履いた状態でいいからトイレでするようにしましょう。
それから、便座に座ってできそうなら
オムツ履いた状態で座ってやってみましょう。」
とアドバイスをいただき
まずはトイレで便座に手をついた格好でするようになりました。
それから便座に座って何度かチャレンジさせましたが、成功せず・・・
太郎は体幹が弱いので、便座に座らせて前から抱え込んであげるとお腹に力を入れやすい
というアドバイスを頂いたのでやってみたのですが
なかなか成功しませんでした。。
太郎は一人で便座に座りチャレンジしていました。
すると・・・出ました
排泄時に母親がベッタリとくっついていたのが
成功しなかった要因だったんだな、と痛感しました
「障害者は人権を無視されやすい」とよく聞きますが
まさにそうしてしまっていたんだな、と。
誰だって排泄を見守られるイヤですよね
これで、就学までにクリアしておきたい課題が
ひとつ達成できました

にほんブログ村

太郎がトイレでウン〇できました

OTの先生にトイトレの相談をしたところ
「まずはオムツ履いた状態でいいからトイレでするようにしましょう。
それから、便座に座ってできそうなら
オムツ履いた状態で座ってやってみましょう。」
とアドバイスをいただき
まずはトイレで便座に手をついた格好でするようになりました。
それから便座に座って何度かチャレンジさせましたが、成功せず・・・

太郎は体幹が弱いので、便座に座らせて前から抱え込んであげるとお腹に力を入れやすい
というアドバイスを頂いたのでやってみたのですが
なかなか成功しませんでした。。
太郎は一人で便座に座りチャレンジしていました。
すると・・・出ました

排泄時に母親がベッタリとくっついていたのが
成功しなかった要因だったんだな、と痛感しました

「障害者は人権を無視されやすい」とよく聞きますが
まさにそうしてしまっていたんだな、と。
誰だって排泄を見守られるイヤですよね

これで、就学までにクリアしておきたい課題が
ひとつ達成できました


にほんブログ村