~紫上の茶亭~

お茶でも飲みながらまったりとおしゃべりしましょう(*^^)

指導員(STの先生)に相談してみました

2014-05-09 | 日々のできごと
園長先生との話し合いのモヤモヤが拭いきれず
指導員(STの先生)に電話をかけてみました。

保育園訪問の時の様子を伺いたいことと
園長先生との話のやりとりの内容を伝えました。

まずは園長先生と話した内容を説明しました。
「絵カードを使わなくても自分でできていたので
分からない時に提示していってはどうか」と言われたことや
園長先生が自閉症の特性(自閉症という障害自体)をあまり理解されていないようで
「上のクラスに上がったら団体行動にも慣れていかないといけませんし。」
と仰っていたこと。
あと、園長先生が私との話が終わったあと太郎に声をかけられた際
太郎がパニックを起こしてしまい
先生はそれに気づいていない様子だったことなど
一通りお話しました。

指導員の方によると
「当日は何枚か絵カードを準備して持っていったのですが
まず、絵カードを使わなくてもできたというのは
靴を上靴に履き替える場面を仰っているのだと思います。
太郎くんの中でルーティン化できていたので絵カードが必要なかったんじゃないかなぁと思います。
その場面では必要ないですね、と伝えたのが
園長先生の中で"絵カードは必要ない"って解釈になったのかもしれません。
他は場面を切り替えるために絵カードの提示はしました。
園長先生は保育園の方針を崩すことが難しい様子なので
お母さんの思っていらっしゃるペースとは全然違うかも知れませんが
まずは了承が得られた絵カードやカレンダーを使って
先生方にコミュニケーションが取りやすいと実感してもらうところから始めましょう。」
と仰いました。

私自身も保育園が全ての要望を聞いてくれるとは思っていません。
なので、保育園が承諾した物から始めていこうとは思っています。
そこが引っ掛かっているんじゃなくて
園長先生が自閉症について正しく理解されていない様子に引っ掛かっているのです。
先生は成長してきたら治るものだと思われているニュアンスでお話されるので…。
正しく理解されていないと今後支援の内容も大きく変わってくるので
どう説明すればわかって頂けるのかと
悩んでいます(´-ω-`;)

保育園の園長のお話にモヤモヤ

2014-05-07 | 日々のできごと
今日は保育所等訪問支援の関係で障害者福祉センターの指導員の方が保育園を訪問する日でした。

話はさかのぼって・・・

先月末頃、その指導員(STの先生)の方とお話する機会がありました。
その時、保育園で使ってもらえそうな絵カードを作って持参しました。

先月に行われたモニタリング会議で
”絵カード、写真、シンボルなどの視覚支援が必要”という意見が
その指導員の方と私とで一致したのです。
でも、園長先生はほかの園児さんのこともあるので、導入に慎重な姿勢でした。

そのモニタリング会議のことを2人で話している時、指導員の方が
「ここだけの話ですが、園長先生の話しぶりを聞いてるとなかなか協力してもらうのは
難しそうですね
と仰いました。
私も”特別支援”と”特別扱い”の違いをうまく説明することができず
その会議でモヤモヤしました。。
でも、絵カードをこちらで準備すれば使ってもらうことができるかなぁと思い
作って指導員の方に見せたのでした。

指導員の方は絵カードを見て
「これ、いいですね!園に持って行って聞いてみます」
と仰ってくださいました。

そんなことがあっての今日の訪問でした。

帰りに園長先生に呼び止められました。

「お母さんが作られた絵カードを見せて頂きました。
園で使わせて頂きたいのでコピーさせてもらえませんか?」

ここまでは”ヤッター”という気持ちだったのですが

「指導員の先生にみてもらったけど、太郎くんはすごく落ち着いていて
絵カードをほとんど使わずに過ごせてましたよ。
ある程度流れがわかってるみたいで、成長して理解できているみたいです。
分かりにくいところだけ絵カードを使って言ってはどうかと指導員さんとお話していたんです。」
と。
愕然としました

使ったり、使わなかったりすると余計混乱しないか?
音声言語で伝わるところは使わなくていいの?
流れがわかってる=理解 とは違うんじゃないの?

モヤモヤモヤモヤ・・・・・・・

私は1日のスケジュールを始めたことを伝え、保育園でも貼らせてもらえないかと聞いたところ

「太郎くんにだけ提示するようなスケジュールを行うのは難しいです。
他の園児さんにも共通して使えるようなものであれば良いのですが・・・。
カレンダーに大まかな行事を提示するのであれば可能かなと思います。」
という回答でした。
太郎は月曜と第1・3木曜の午前中は療育に行ってから登園します。
そして金曜日は園で行われるECCに通っています。
そういった”他の園児とは違う”パターンのスケジュールの提示はできないそうです。
あと「団体生活に慣れていかないといけないので」的なことも言われました

「わかりました。。」としか言いようがありませんでした

一通り話し終えると、園長先生は水槽を見ている太郎に
「太郎くん、おまたせ。お話終わったから帰ろうか。」
と声をかけられました。
太郎は突然声をかけられ、そして何を言われているのか理解できず
顔をこわばらせ「バイバイバイバイ」と何度も言いました。
園長先生は「誰にバイバイするの~?」と
太郎がパニックを起こしていることに気づいていない様子でした
私は園長先生を太郎から早く離したくて
「先生さよ~ならしよか?」と太郎に言ってその場をごまかしました。
そのあと、ねんねする」とか「痛いの痛いの飛んで行けする」とか混乱していましたが
なんとか気持ちを切り替え、園を出ることができました。

家に帰り、その出来事をダンナに話しました。
「園長先生に”今パニック起こしています”って言えば良かったやん
と言われました。
私もその場をごまかさず、園長先生にちゃんと説明すれば良かったと後悔しています。

でも、何から話せば理解してもらえるのか・・・
うまく説明する自信がなくてモヤモヤしています





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

GWは公園へお出かけ

2014-05-06 | 育児日記
3歳11か月

近所の公園に太郎と2人で遊びに行きました。


体幹が少ししっかりしてきたようで
滑り台は前向きで滑れるようになりました

でも、階段は支えがないとまだ上ることができません



体を動かすことは楽しめているので
できるだけ運動させる環境を作ってあげようと思います

公園に連れていくのは良いのですが、1つ問題が・・・

太郎は「終わり」がうまくできないので
公園から家へ帰る時いつも混乱します
それにいつもイライラ
なにか良い方法があれば良いのですが・・・



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

改築祝い

2014-05-05 | 日々のできごと
友達がお家を改築したので
お家に招待してくれました(≧∇≦)♪

ちょっとお茶しておしゃべりしようと思ってたけど
「お昼食べていって♪」
と言ってくれたので
お言葉に甘えてごちそうになりした((*´∀`*))

友達のお母さんが韓国料理を作ってくれました☆



辛いものが苦手な私のために辛くないチヂミを焼いてくれました
ビールがすすむ~

友達のお家をお暇したあと居酒屋で飲みました



おなかはいっぱいなので、生肝の造りと冷奴

5:30にお店に入って、12時近くまで飲んでいました



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

久々の会社の飲み会

2014-05-05 | 日々のできごと
金曜日の夜は久しぶりに会社のコを誘って飲みに行きました♪



1軒目は焼鳥屋さん(^^)
私が甘辛手羽を食べたいとリクエストしました☆

2軒目は創作料理のお店。



私の地元の名物料理「呉豆腐 (ごどうふ)」が食べられるお店なのです!
画像はありませんが…f(^_^;

飲みにいくことしか楽しみがないので
とてもストレス発散になりました(*^^*)