~紫上の茶亭~

お茶でも飲みながらまったりとおしゃべりしましょう(*^^)

入学式

2017-04-11 | 小学校
太郎の入学式でした(*^^*)
天気はくもり。桜は満開!



入学式の後、交流学級で配布物の説明や
今後の予定などの説明がありました。
その後支援学級に移動し、支援学級の担任の先生に
家から持ち込んだカームダウングッズやメモ帳の使い方を
ざっと説明しました。

太郎は終始落ち着いた様子で
小学校生活に期待を膨らませている様子でした(^-^)

いよいよ小学校が始まります!

入学式に備えて

2017-04-07 | 小学校
入学式の会場を事前に見せていただきました。

教頭先生と支援学級の担任の先生、コーディネーターの先生などが
当日と同じ流れで案内してくださいました。

まずは下駄箱。
下駄箱は交流学級と支援学級は別々になっていました。
先生に伺うと
「交流学級に下駄箱を用意することもできる」ということでした。
私としては、交流学級にあった方が他のコに
『太郎はクラスメイトの一員』という意識を持ってもらいやすいのかなと思うのですが
太郎にどちらが良いか選んでもらおうかと思っています。

次に交流学級の教室。
出席番号順に机が並べられており
太郎の机も用意されていました。
交流学級の担任の先生がちょうどいらっしゃったので
軽く挨拶をしました。
その時に「音楽や図工など交流する時はしっかり対応していきますので・・・」
と教科を具体的に挙げられたことに
少し違和感を感じました。
どの教科を交流するのか、今後先生方の見解をふまえて
相談できればと思っています。

次は会場となる体育館。
ここも交流学級の列に出席番号順で座るのだそうです。

最後に支援学級の教室。
支援学級のロッカーや机の場所を確認しました。

支援学級の担任は若い女性の先生で
就学後の気になることを少し相談したところ
柔軟にその都度対応してくれそうな感じでした(*^^*)

これまで校長先生、教頭先生、コーディネーターの先生とお話した時も
「気軽にいつでも相談してください」と
どの先生も言ってくださったので
学校のスタンスとして
『柔軟にその都度対応する』
という姿勢なんだと感じました。

児童ホームでの様子

2017-04-05 | 小学校
児童ホーム3日目。

ここ2日間の太郎の様子を先生方に伺いました。
どの先生も
「賢いし、お利口だし、手がかからない!」
とベタ褒めでした(~_~;)
児童ホームでも保育園と同じように
黒板にスケジュールを提示して下さっているみたいです。
スケジュールがあれば落ち着いて過ごせるので
本当に良かったです(*^^*)

友達と遊んだり、持参しているドリルで勉強したりして
問題なく過ごしているみたいです。
昨日は一輪車に挑戦したそうです!

楽しく過ごすことができ、良いスタートがきれました(*≧∀≦*)

児童ホーム初日の登所

2017-04-03 | 小学校
今朝、寝坊する夢をみて慌てて起きましたΣ(⊙ω⊙)
アラームよりも早く目が覚めたので
お弁当を作る前にシャツのアイロンかけもできました♪

お弁当を作り、朝食の用意を済ませ
いつも通り7時に太郎を起こしました。
すると・・・
「なんで早く起こしてくれないの!?」
と大激怒(*`Ω´*)v

昨夜「5時半に起きる」と言って自分の目覚ましをセットしていました。
でも、ならなかったみたい。。

1年程前までは自分で目覚ましをセットして起きていたのですが
いつの間にか私が起こしに行くスタイルになっていたので
これからは、また自分で目覚ましをセットして起きるスタイルに戻さないと!
そうしないと、起きれなかったのを私のせいにするので・・・(´-﹏-`;)

春休み中は児童ホームが8:30開所なので
保育園の登園と変わらない時間に家を出ました。
児童ホームの玄関先まで送り届けましたが
問題なく入っていきました。

カームダウングッズとしてイヤーマフと
バスタオル(カームダウンエリアを設けるスペースがないので頭から被る用)と
自分の居場所の目印として折り畳み式座布団を持参しました。
お迎えまで問題なく過ごせたら良いのですが・・・(ーー;)