ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

横川グルメ『ラクダカフェ』でジャムグルメ

2019年01月11日 23時09分18秒 | 広島・カフェなどオシャレ系

 

横川に珍しいお店があるという。

 

『Rakuda Cafe』

 

 

商店街の通りにある、一見多国籍な店。

ジャム使いの店だという。

 入店、いきなりラクダ(等身大)がお迎え。

着席してどうしようか、メシを食べるか、オヤツを食べるか。

 

 

あ、『ジャム食べ比べプレート』お値段も高くない。

ドリンク別料金か。

 

これとパスタと悩んだ。

パスタにもジャム使ってるという、ナニソレすごい。

 

しかし、ムシマルは基本的に利き酒セットとか晩酌セットとかお試し多種セットが好き。

 

あとドリンクにはハイボール(はちみつ)を選んだ。

 

 

ジャムをお選びくださいと言われ。

うわこんなにあるんですか、っていうか変わり種多いなじゅるり。

なかなか取り揃えが・・・・・・・普通じゃない!イチゴや柑橘類ルバーブといったジャムだけでなく野菜ジャム多数。

こんなのジャムにできるんだ!っていうものまで。

 

この中から3つ。

スコーンやチーズと合わせるのに面白そうな3つを選んだ。

 

そして待つ。待つ間に団体さんが来たのでカウンター席に移動した。

 

なんで週刊文集が置いてあるのかと思ったら『ラクダ』だ!

 

ジャム推しなのはわかるけど、ラクダ推しなのがよくわからん。

それともラクダとジャムは切っても切れない何かがあるのか?

店内の一等地に、スペイン料理屋さんだったらハモンセラーノとか置くようなところにラクダ。

店主は島根推しだったような気がする。あれ、ラクダだから鳥取か?

 

 

 

ジャム棚を見るだけでも楽しい。

ニンニクジャムとか、クセが強そう。
到着。

ジャム3種とスコーンとチーズとスティック状のクラッカーみたいなやつのセット。

飲み物はハチミツハイボール。

 

鮮やかに三浦大根のジャムと金木犀のジャムと、茄子ジャムだっけ。

 

金木犀ジャム写真左が美しい。このまま神々に星座にされそうだ。

真ん中のナスが一番ゴロゴロしているな。

なすジンジャーを付けてマフィン的なもんを食す。

あ、あまじょっぱい。

 

ジャムという、「甘い」もしくは「少し酸味があってだいぶ甘い」の概念に風穴を開けるおかず味加減。

でもちゃんとジャム。

 

いろんな料理があるんだなあ。

 

マフィンじゃなかった、スコーンでしたね。

スコーン軽くてジャム受けさせようっていういい魂胆が隠れている。

 

ハイボールも甘くて飲みやすいです。むしろスッキリ。

ここちよいなあ。

 

なすジンジャージャムが面白い。

面白かったせいかジャム写真メインはこいつばかりであった。

 

ほかのジャム評価

 ・三浦大根ジャム評価・・・・すごい。スプラッシュ感。これもおかず感ある。おろされたときの辛み自体は抜けているか、甘さで上塗りされているのだけれど辛さの名残りみたいなのがある。礼儀正しい宅配の業者さんが、昔は悪かった暴走してたと思わせるふとした瞬間のような。

 

 ・金木犀ジャム・・・特徴としての甘い華の香り。神社の鳥居脇に咲いていた、あの道を思い出したりしなかったり。いやほんと甘い。

 

 

 

 

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

広島ブログも参加しました。

広島ブログ

 

 

 

 

 

 

1,250円とかそれくらい。

 

カップルで行くとジャム何にする?とかできていいよというかムシマルが席を譲ったカップルがそんなことを実際にしていた。

甘い。

 

 


晩酌セット専門店2Fグルメ『晩酌セット専門店 セットさん』で呑み

2019年01月07日 22時29分39秒 | 広島・お酒(晩酌セット系)

 

あれ、こんな店が?

 

晩酌セットに一日の長があるムシマルに、とんだ朗報。

 

飛ぶように2階へ。

 

 

そう、ムシマルが推している2Fグルメ。

 


ロケーション  
営業時間 14:00~23:00
ラストオーダー  
定休日 不定休
店名 晩酌セット専門店 セットさん
住所 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-21 グレイシャス小田2F
電話 082-207-2579
  http://www.0909c.com/h-gourmet/shop/settosann/index.php?from=#tabc
   
   
   

 

 

カンコロンと階段を上り、到着。外から1分弱の道のり。

うん、普通の居酒屋さんみたいな感じ。

 

ネットで見ると2018年10月にオープンらしい。

 

入っちゃえ。

 

テーブル席へどうぞと案内されて、座る。

 

おお、晩酌セットメニュー!

ドリンク2杯と小鉢とお刺身と選べるおかず(メインっぽい)におむすび。

 

(おむすびがあるのが、満足感を獲りにきていていい)

 

 

お姉さんにビールで、晩酌セット、メインはホルモン炒めでーと注文。

 

よしよし。

RedRockの向かい。窓から望める。

 

来るまでに、メニュー熟読。

へー、定食がある。

ランチもやってるみたい。

600円ならお手ごろ。

 

ビールと、お魚の揚げたやつ小鉢。

南蛮漬けでもないけど、酢をきかせたタマネギが載っている。

 

うん、うん。

ここまでは普通。

 

ここからがちょっとびっくり。

刺身。

 思ってたのより、大きい!

そして種類多様。

 

ハマチかなんかか?魚はあんまりわからない。

ぱく。

おお?おいしい。

歯ごたえが単一でなくて、抵抗度が高い。

弾性が強めで、噛み切る旨みが心地よい。

 

今もその愉快が身体のどこかに残っている。

 

そしてホルモン焼き。

 

野菜多めで、うれしい。

 

ホルモンもちゃぁんと、入ってる。

 

食むと、自分の選択が間違ってないことに気づく。

(とり天と迷ったけどなー)

 

二杯目で、日本酒を選べた。

菊弥栄、島根のお酒か。https://craviton.com/products/detail/2525

 

瓶でもらえるとはね。

 

とくとくーと流す。

お、すっきりというかきりっとしている、脳髄に電流のち天罰みたい。

 

ピンボケであるが、おにぎりが届く。

 

ピンボケであるが、これは確かサイズ感を伝えようとしたのだった。

コンビニのおにぎりより20%くらいでかかった。

 

明太子お!

このおにぎりが、結構いい。

 

海苔パリパリで、いい意味でコンビニおにぎりの良さ、手作りなのか?だとしたら、やるな。

セット専門店だから、おひとり様系が多いかと思ったら、グループも多数、セット頼んでない方や自衛隊女子の方までいらっしゃる(同僚が「しらせ」に乗るとかそんな会話から)。

 

お姉さんに単品を頼む。

その前に・・・・「餃子、平成のと昭和のとありますが、どっちがどんな感じですかー?」

ふわっと聞く。

 

えへへ、ちょっと聞いてきますね。かわいい感じで戻られる。

そもそもが美人さんだ、芸能人っぽい感じだ。誰だかわかんないけど。

 

「平成がニラとショウガが利いていて、昭和がキャベツとニンニクが強いです」みたいなお答え。

 

どっちもいいけど、昭和で。

平成最後の冬に昭和餃子爆誕。

 

 来た、いいよいいよ、ビジュアルいいよいいよ言い寄ってつぶやきたい。

 

カリジュ、熱い。

いい風味。

 

「お姉さん、芸能人に似てる気がするんですが誰かわかんないです、誰って言われますか?」

「よく言われるんですよー、だれかわかんないって。わかったら教えてくださいね」って。

わからない。

 

ふふ、餃子人気みたいで、何人か頼む声が聞こえる。

 

キャベツの甘みがたまらん。

ニンニクが日本酒を消費させ、餃子の皮がむいっとおいしい。

お会計は2,000円台。

いいなあ!

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

広島ブログも参加しました。

広島ブログ


 

 

 


呉市グルメ:『あしあと』の屋台お好み焼き。

2019年01月02日 16時27分43秒 | 広島・呉氏の呉市

 

夜の呉市。

 

『あしあと』という屋台に。

ここも『まんぷくグルメ』掲載店。

 

入ってすぐ、ビールを頼む。

メニューを見ると泡盛やカクテル・サワーとかいろいろドリンク種類あった様子。

 

電源があるから冷蔵庫があって、あとクーラーボックスも併用でものがいっぱい屋台スペースに入っている。

 

メニューがいっぱいある、普通の居酒屋さん鉄板焼き屋さんとくらべても遜色ない豊富さ。

 

 

さて、どうするか。

 

屋台の鉄板焼きお好み焼き屋さんであるからお好み焼き、が有力候補であるが・・・・・・・・・・・・・・・・

 

『ちかちゃん巻き』ここのお店ローカルっぽい。

それにしよう。

 

黒板を見て決めてしまう。

 

 

待つことしばし。

 

左方向のお客と大将が会話をされている、野球の会話だ。

「〇〇の4番は広島出身でーーー」

野球みんな大好きなんだなーと思う。みんな詳しすぎない?

地元の高校を応援するっていうのはわかるけれど、県外強豪校の何番がどうとかってまで知られているのはスパイ並みにアンテナが張り巡らされている気がする。

 

「明日から旅行だよー」

楽しそうである。

 

 

ムシマルはおとなしく待つのみ。

 

来た。

豚肉を焼いていろいろパラパラして、卵を落としてカリカリに焼いていた。

 

できた。

 

おいしそう、

噛んでみる。

タマゴの焼けた独特さが香ばしい、食べ口はお好み焼きとも違うやわらかさを含んでいる。

 

内奥はモニュっとしている。ソースだ。

 

うん、気軽な食べ物という感じだ。

 

 ごちそうさまでした。

 

 

呉駅に戻る。


行きしなには気づいていなかったけれど『この世界の片隅で』コラボというかPRされている。

 

22:02の便で帰る。

 

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

広島ブログも参加しました。

広島ブログ