心安らぐひと時をあなたと・・・

「美しい日本語」の歌を世界に広げよう!
日々のささやかな暮らしと、その中から生まれた歌をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます!



いつも当ブログをご覧くださり、ありがとうございます。日々の素晴らしい出会いに心から感謝しています。
フェイスブックも更新していますので、ぜひご覧ください。
今度ともどうぞよろしくお願いしたします。ミュージック・ハーベスト(歌曲集)

高山千代美

我が家のピアノ

2013-08-02 | 日記

我が家のピアノです。
最近、調律をしてもらいました。
調律の阿部さんは、素晴らしい職人さんで、ピアノの持っている音色を最高に引き出してくれる方です。

10年ぐらい前に、最初に来られたときに、「もっとよい音になりますよ~まだこのピアノの能力の7割ぐらいしか発揮できてないですね」とおっしゃっていたのが、先日は「アップライトで、これだけの音が出るピアノはないですよ。最高です!!」とのこと。

阿部さんに出会ってから、ピアノを前よりも大事に使うようになりました。
というのも、阿部さんはペダルをピカピカに磨いてくださるんですよね。その気持ちが伝わるのです。

1年に一度ですが、調律の時に外した木枠を、私も一緒に磨きます。
毎年「一年あっという間でしたね、早いですね~」との言葉を交わします。

 

一か月ほど前でしたか、私はピアノを動かし、ピアノの裏を掃除しました。
なんと、ピアノの裏には、12年分半の埃が・・・・その厚さはなんと5ミリほどあり、手でペロリとはがせるのです。
これを掃除しただけでも、かなりすっきりした気持ちになっていましたが、調律をしてもらって、さらに絶好調です。

ピアノ大好きの長男がボーイスカウトのキャンプから帰ってくるのが楽しみ!!です。
あ~、それからですね。
我が家の次男が、先日ハーモニカを吹いていたんです。
それも「竹田の子守唄」が2階から聞こえてきて、すっごく優しい気持ちになりました。
やっぱりいいですね~。音楽は最高!!
三男も10歳の時に、勝手にピアノを弾き始めました。
習うより慣れろ~という感じで、一度も習ったことはないけど、心地よい演奏をします。

我が家のリビングにあるピアノ・・・
大切な大切な我が家の宝物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする