もう8月~~今年もあと5か月!!
早いですね~~。
今日は、ピアノの調律をしてもらいました。
調律師は阿倍祐二さん!!
ピアニストの友人から紹介された方で、もう10年以上のお付き合いです。
毎年、夏になるとお願いしていますが、1年経つのが本当に早い、早い。
つい先月いらしたような気がしたのに、もう1年前のことだったのですね~。
阿倍さんの調律は、徐々に音を作っていく感じで、音の調節をしてからが勝負とのこと。
そのためには、少なくとも年に一回は調律をして、ピアノの音を演奏者と一緒に作っていかれるのだそうです。
どの和音もきれいに響きます。あ~~気持ち良い。
演奏もそうですが、弾けるようになってからが、本当の練習~どうやって表現してゆくか
どうやって伝えていくか・・・調律も同じだそうです。
ピアノの調律をしていない方!!
ぜひ、大切な楽器を毎年調律しましょう。
身体の健康診断を受けるように、ピアノに感謝して~ピアノを愛して生きましょう。
あ~忘れていた!健康診断・・・受けなくちゃ!!
終ったあとはペダルもピカピカに磨いてくださいます~~!!
ピアノは私の宝物です。
やっぱり大好きです。あ~~幸せ!!
みなさん、今日も一日お疲れさまでした~~。