心安らぐひと時をあなたと・・・

「美しい日本語」の歌を世界に広げよう!
日々のささやかな暮らしと、その中から生まれた歌をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます!



いつも当ブログをご覧くださり、ありがとうございます。日々の素晴らしい出会いに心から感謝しています。
フェイスブックも更新していますので、ぜひご覧ください。
今度ともどうぞよろしくお願いしたします。ミュージック・ハーベスト(歌曲集)

高山千代美

体調とテンポ感

2018-08-16 | 録音の話
今日もご訪問ありがとうございます。

録音物を聴く際にいつも思うことがあります。

それは、朝はゆっくりしたテンポに聴こえますが、

同じものを夜に聴くと、不思議とちょうどよいのです。

自分の体調が、朝は元気で、夜は疲れがたまっているせいなのかもしれません。

同じものでも、自分の体調、精神、状況・・などによって

全然違って聞こえるのですから、ましてや違う人が聴いたら

もっともっといろんな受け取り方があって然りですね~。

音楽は生きている!!リスナーも生きているから、当然なのですが

七変化する音楽を、その時その時で別物として楽しみたいですね~。

録音よりももっともっと変化するのが、生演奏~

その両者は、別物、別の働き方をするものとして、とらえています。

生演奏には生演奏にしか出せない味わいがあるし、録音には録音の安定感があるし~



私は、かつては録音の練習をよくしていました。

練習の録音ではなく、録音の練習です。

結果的に、その練習のおかげで本番に強くなったような気がします。

録音して客観的に自分の声を聞き、絶望感に打ちのめされ・・・

そこから立ち上がるのです。ダメな自分を認めて受け入れてね。

どうしてこんなに思うように歌えないのだろう~って何度も思いますけどね。

自分の歌の録音物が、100年後、200年後に生まれ変わった自分に、

何かしらの影響を与えられるぐらいまで、残っていたとしたら奇跡ですね!!

そんなことを妄想~しながら・・・

今日もどうぞ笑顔で過ごしましょうね!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする