2020年2月26日、日の出ひまわりでの音楽セラピー、癒しの時間で演奏いたしました。
プログラムは次の通りです。
歌:高山千代美、ヴァイオリン:尾張拓登、ピアノ:小原通代
1、童謡唱歌・冬の歌メドレー
2、愛の挨拶(エルガー)
3、タイスの瞑想曲
4、情熱大陸(葉加瀬太郎)
5、誕生日おめでとう(高山千代美)
6、いのちの子守唄(高山千代美)
7、おかあさん(高山千代美)
8、ヴォカリーズ(ラフマニノフ)
9、カンタービレ(カンタービレ)
10、ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ)
休憩
11、腹式呼吸、スマイル体操、台湾体操
12、手遊び歌
13、いのちの歌
14、一輪のひまわり
15、スマイル・モーニング
16、ふるさと
中にはヴァイオリンを生で聴くのは初めてのかたもいらして、大変喜んでくださいました。
隣の施設から車椅子で来てくださったかたも、みなさん熱心に聴かれていて、特に間近で聴くヴァイオリンの音色に感動されていました。
休憩時間には、地域のかたも利用者さんもお茶を飲みながら歓談・・・
謎かけ問題を出して盛り上げてくださった利用者さん、本当にリラックスした楽しいひとときでした。
私がいつも心がけているのは、インプットとアウトプットの時間を半々に、ということです。
前半はインプット、上質な音楽をたくさん聴いて、感動したり心を開いてもらいます。
そして、後半はアウトプット、一緒に身体を動かしたり歌ったり、思いっきり表現してもらいます。
身近な場所が、コンサートホールに早変り!
普段、なかなか生の音楽に触れることができない方々に、気軽に本物を聴いていただきたいと思っています。
そして、利用者さんはもちろん、その施設の職員さん、スタッフさんがたにとっても、心安らぐ癒しのひとときとなれば嬉しく思います。
音楽は心にも身体にも効くと信じています。
全身の細胞が活性化されて、そのDNAのスイッチがオンになる、
無限の可能性の扉を開くことができたら幸いです。
あなたの町に、あなたの施設に伺います。
どうぞお気軽にお声かけくださいね。
追伸・・・
朝はパラパラと雨が降っていましたが、帰りにはすっかりあがって、晴女健在でした(笑)。